7/19ジムバトル@フルコンプ吉祥寺
2017年7月20日 ポケモンカードゲーム先日ポケモンの映画を観てきました、おおっ!な所もうーん?な所もありました、短編無しならもう少し時間を伸ばしても良かったかな?
そんなこんなで吉祥寺ジムバトル、お店が改装してスペースが増えていました。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 鋼 ✕
不戦勝と思いきや一名様駆けつけて対戦に、タイプ相性と、エネをトラッシュして火力を上げるワザとサーナイトGXの相性の悪さを学びました。
対戦後にゾロアークGXデッキのヒントを頂きました。
2戦目 超 ◯
先日バトロコ高田馬場で戦った方と吉祥寺でも対戦、ダメージ計算ミスって危ない場面がありましたが、ダストダスを前にグッズ10枚を丸々トワイライトGXでデッキに戻してなんとか勝利。
3戦目 悪 ◯
今度はタイプ相性が良いことに加えてお相手事故気味で勝利。
2勝1敗 不戦勝より負けても対戦経験が積めたほうが良いですね。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
そんなこんなで吉祥寺ジムバトル、お店が改装してスペースが増えていました。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 鋼 ✕
不戦勝と思いきや一名様駆けつけて対戦に、タイプ相性と、エネをトラッシュして火力を上げるワザとサーナイトGXの相性の悪さを学びました。
対戦後にゾロアークGXデッキのヒントを頂きました。
2戦目 超 ◯
先日バトロコ高田馬場で戦った方と吉祥寺でも対戦、ダメージ計算ミスって危ない場面がありましたが、ダストダスを前にグッズ10枚を丸々トワイライトGXでデッキに戻してなんとか勝利。
3戦目 悪 ◯
今度はタイプ相性が良いことに加えてお相手事故気味で勝利。
2勝1敗 不戦勝より負けても対戦経験が積めたほうが良いですね。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
7/17ナイトバトル@バトロコ高田馬場
2017年7月18日 ポケモンカードゲーム
昼間に浦和競馬で負けてからバトロコへ、祝日なので人いるかなと思いきや3人、自主大会に行った方が多かったんですかね。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 オーロットダストダスネクロズマ ◯
グッズを沢山使ってしまったりオーロットを前にグッズを使おうとしてしまったりしながら勝利、進化前に倒していくプレイングの大事さを学ぶ。
2戦目 カプ・コケコGX ◯
まわし+3エネ付きコケコを240ダメージで倒せたことで優勢になり勝ち、サーナイト強い。
ということで2連勝で優勝しました、金曜→月曜連覇!
クーポンが溜まったのでゾロアークGXを購入、8月から運用してみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 オーロットダストダスネクロズマ ◯
グッズを沢山使ってしまったりオーロットを前にグッズを使おうとしてしまったりしながら勝利、進化前に倒していくプレイングの大事さを学ぶ。
2戦目 カプ・コケコGX ◯
まわし+3エネ付きコケコを240ダメージで倒せたことで優勢になり勝ち、サーナイト強い。
ということで2連勝で優勝しました、金曜→月曜連覇!
クーポンが溜まったのでゾロアークGXを購入、8月から運用してみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
7/16ナイトバトル@トレカE
2017年7月17日 ポケモンカードゲーム昼間にトレカパーク横浜西口店に行ってみるも人おらず、そのまま帰るのも何なので関内のトレカEさんへ、このお店に3階があるのを初めて知りました。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 ツインダークライ ◯
フェアリータイプなので悪抵抗を持ち、エルレイドが闘タイプなので弱点をついて勝ち、エーフィダストだと苦手なタイプなのでサーナイトでよかった。
2戦目 ソルガレオドータクン ✕
一転して鋼タイプ、弱点つかれる所ですが、どうせ230はサーナイトワンパンでした、負け、ちょっとプレミもありました。
3戦目 ボルケニオンバクガメスエンテイ ◯
エンテイに苦しめられるも、うまく進化できてなんとか勝利、エンテイのGXワザはベンチ限定なのを知る。
2勝1敗でまあまあ、サーナイト強いですね。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
使用デッキ サーナイトGX
1戦目 ツインダークライ ◯
フェアリータイプなので悪抵抗を持ち、エルレイドが闘タイプなので弱点をついて勝ち、エーフィダストだと苦手なタイプなのでサーナイトでよかった。
2戦目 ソルガレオドータクン ✕
一転して鋼タイプ、弱点つかれる所ですが、どうせ230はサーナイトワンパンでした、負け、ちょっとプレミもありました。
3戦目 ボルケニオンバクガメスエンテイ ◯
エンテイに苦しめられるも、うまく進化できてなんとか勝利、エンテイのGXワザはベンチ限定なのを知る。
2勝1敗でまあまあ、サーナイト強いですね。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
7/14ジムバトル@バトロコ高田馬場
2017年7月15日 ポケモンカードゲーム コメント (2)
ジャパンダートダービーは地方馬のヒガシウィルウィンが勝ちましたね、馬券は外れましたがそれでも祝福できる嬉しい勝利でした。
さてジムバトル、友達との対戦で習熟したのでサーナイトGXデッキを使ってみました。
1戦目 不戦勝 ◯
周りを見てみるとサーナイトGXだらけ、これはエーフィダストだったのでは!?
2戦目 サーナイトGX ◯
案の定のミラー対戦、オカルトマニアを打たれたのに特性使おうとしてしまうなどミスがありましたがなんとか勝利。
3戦目 ゲッコウガ ◯
お相手の事故気味を前にこちらもNを撃たざるを得ない流れ、しかしそこからはうまくサーナイトを立ててリード。
しかしサイド残り1枚というところでエーフィEXにアメ進化のサーナイトを剥がされラルトスに退化、このピンチの中、相手の場にはHP残り20のゲッコウガが。
ぼく「キルリアに進化、グズマ、マジカルショットで」
まさかのキルリアでフィニッシュでした、思いついて良かった。
参加者多数で全勝者は他の方もいましたが、確定3回戦なので終了、サイド差で優勝してしまいました(同時優勝CHANGさん)。
不戦勝に助けられましたが、初めてのサーナイトでのジムバトルで優勝できて良かったです。
参加者の方、お店の方、ありがとうございました。
さてジムバトル、友達との対戦で習熟したのでサーナイトGXデッキを使ってみました。
1戦目 不戦勝 ◯
周りを見てみるとサーナイトGXだらけ、これはエーフィダストだったのでは!?
2戦目 サーナイトGX ◯
案の定のミラー対戦、オカルトマニアを打たれたのに特性使おうとしてしまうなどミスがありましたがなんとか勝利。
3戦目 ゲッコウガ ◯
お相手の事故気味を前にこちらもNを撃たざるを得ない流れ、しかしそこからはうまくサーナイトを立ててリード。
しかしサイド残り1枚というところでエーフィEXにアメ進化のサーナイトを剥がされラルトスに退化、このピンチの中、相手の場にはHP残り20のゲッコウガが。
ぼく「キルリアに進化、グズマ、マジカルショットで」
まさかのキルリアでフィニッシュでした、思いついて良かった。
参加者多数で全勝者は他の方もいましたが、確定3回戦なので終了、サイド差で優勝してしまいました(同時優勝CHANGさん)。
不戦勝に助けられましたが、初めてのサーナイトでのジムバトルで優勝できて良かったです。
参加者の方、お店の方、ありがとうございました。
ジャパンダートダービー 予想
2017年7月11日 スポーツ
出馬表はこちら
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017071220070311.do
このレースは、京都1800mの経験が直結するレースです。
勝っているのは
2ローズプリンスダム(大野)
12サンライズノヴァ(戸崎)
14ノーブルサターン(鮫島良)
この3頭、ここから絞り込むには、騎手がポイントになります。
この3人の騎手の大井コースでの経験は、圧倒的に戸崎騎手が上です、大野騎手もうまいですが、戸崎騎手とは差があり、鮫島騎手はほとんど経験がありません(初騎乗?)、よって。
◎サンライズノヴァ
◯ローズプリンスダム
▲ノーブルサターン
△タガノディグオ
☆ヒガシウィルウィン
◎サンライズノヴァは京都1800mに加えユニコーンSも勝利し、鞍上も大井の名手戸崎騎手が乗ることで本命にしました、ただ当日の馬場が外不利だと心配です。
◯ローズプリンスダムは内枠に入りました、内有利の馬場であれば、◎との逆転も考えられます。
▲ノーブルサターンは大外ですが前に行く脚があります、園田で地方の砂を経験しているのは好材料。
△タガノディグオはその園田で勝利しています、京都1800mでも二着に4回入っています、後は鞍上の川島騎手がどうか。
☆ヒガシウィルウィンは地方馬代表、キャプテンキングは距離が長い可能性があります。
馬券は当日ツイッターで!
https://twitter.com/hal_pokeiba
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017071220070311.do
このレースは、京都1800mの経験が直結するレースです。
勝っているのは
2ローズプリンスダム(大野)
12サンライズノヴァ(戸崎)
14ノーブルサターン(鮫島良)
この3頭、ここから絞り込むには、騎手がポイントになります。
この3人の騎手の大井コースでの経験は、圧倒的に戸崎騎手が上です、大野騎手もうまいですが、戸崎騎手とは差があり、鮫島騎手はほとんど経験がありません(初騎乗?)、よって。
◎サンライズノヴァ
◯ローズプリンスダム
▲ノーブルサターン
△タガノディグオ
☆ヒガシウィルウィン
◎サンライズノヴァは京都1800mに加えユニコーンSも勝利し、鞍上も大井の名手戸崎騎手が乗ることで本命にしました、ただ当日の馬場が外不利だと心配です。
◯ローズプリンスダムは内枠に入りました、内有利の馬場であれば、◎との逆転も考えられます。
▲ノーブルサターンは大外ですが前に行く脚があります、園田で地方の砂を経験しているのは好材料。
△タガノディグオはその園田で勝利しています、京都1800mでも二着に4回入っています、後は鞍上の川島騎手がどうか。
☆ヒガシウィルウィンは地方馬代表、キャプテンキングは距離が長い可能性があります。
馬券は当日ツイッターで!
https://twitter.com/hal_pokeiba
ジャパンダートダービー 全頭解説
2017年7月10日 スポーツ
7/12に大井競馬場で行われるジャパンダートダービーの枠順が出ました
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017071220070311.do
自分にとって去年のこのレースは初めての万払い戻し(1000円×14倍)を受けた思い出深いレースです。
今年はJRA7頭対地方7頭の出走となりました、全頭見ていきます。
1 サヴァアルジャン(町田直希)
東京ダービーの出走取消明けで、羽田盃12着では厳しいでしょう。
2 ローズプリンスダム(大野拓弥)
去年の勝ち馬キョウエイギアと同じく京都1800mの鳳雛ステークスからのローテ、この路線はJDDにつながりやすく、本命にしたい一頭です。
他のJRA勢に若手騎手が多い一方で実績のある大野騎手を手配したのも好材料、後は当日が内枠有利の馬場になっているかがポイントです。
3 タガノディグオ(川島信二)
前走兵庫CSを勝って地方の砂に適応出来る点は評価できます、ただこのローテは2着止まりなことと、川島騎手も下手ではないですが大井2000mの経験となると疑問符がつきます。
4 ヒガシウィルウィン(本田正重)
東京ダービー馬です、元中央馬のキャプテンキングに圧勝した点は評価できます、ただ本田騎手への手替わりと東京ダービーがメイチの仕上げだったのではないかという点は気になります、それでも地方馬筆頭でしょう。
5 キャッスルクラウン(吉原寛人)
1800mの若竹賞4着、1200mの優駿スプリント11着では厳しいでしょう
6 キャプテンキング(矢野貴之)
東京ダービーはヒガシに完敗、父ファスリエフなので2000mは長い可能性もあります、ただし元中央馬、休み明け3戦目、プレッシャーの少ない立場と、評価できる面もあります、扱いの難しい一頭。
7 シゲルコング(内田博幸)
全日本2歳優駿で2着に入りましたが、その後不振に、兵庫CSも5着、ユニコーンS15着では難しいでしょう。
8 サンライズソア(川田将雅)
ダートでは東京と阪神で勝っていますが、このレースに繋がりやすい京都ダート1800mの経験がありません、またこのレースは前走勝ち馬が強いですが、ユニコーンS3着でした。
岩崎騎手から川田騎手への乗り替わりになりますが、佐賀以外では川田騎手もあまり地方ダートは得意ではないので、評価は下がります。
9 サンタンパ(大畑雅章)
東海ダービーを勝てないようでは無理でしょう。
10 リゾネーター(木幡巧也)
1800mで3勝しているのは良いですが、前走兵庫CS4着なのは相性が悪いです、鞍上も底まで信用出来ないので評価は下げます。
11 ブラウンレガート(的場文男)
東京ダービーは3着でしたが、ここは巻き返しの可能性があると思います。
羽田盃を回避したことで一息明け2戦目になり、状態がヒガシ・キャプテンよりも上向けば、逆転も有るかと思います、それでも3着までですが。
12 サンライズノヴァ(戸崎圭太)
前走ユニコーンSを勝利その前には京都の鳳雛Sで4着と、好材料が揃っています。
鞍上も大井得意の戸崎騎手が引き続きの騎乗で、他のJRA騎手より数枚上です。
後は当日の馬場が外有利になっているかどうかですが、今のところ本命候補。
13 サザンオールスター(岡部誠)
高知優駿を勝てないようでは無理でしょう、岡部騎手は南関東で短期騎乗中ですね。
14 ノーブルサターン(鮫島良太)
前走兵庫CSは2着、京都1800mでも勝っています、外有利な馬場なら勝ち負けですが、その逆なら大外枠は厳しくなります、後は鮫島良太騎手の腕がどうか。
予想は明日公開、当日の馬場状態によっても馬券は変わります。
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017071220070311.do
自分にとって去年のこのレースは初めての万払い戻し(1000円×14倍)を受けた思い出深いレースです。
今年はJRA7頭対地方7頭の出走となりました、全頭見ていきます。
1 サヴァアルジャン(町田直希)
東京ダービーの出走取消明けで、羽田盃12着では厳しいでしょう。
2 ローズプリンスダム(大野拓弥)
去年の勝ち馬キョウエイギアと同じく京都1800mの鳳雛ステークスからのローテ、この路線はJDDにつながりやすく、本命にしたい一頭です。
他のJRA勢に若手騎手が多い一方で実績のある大野騎手を手配したのも好材料、後は当日が内枠有利の馬場になっているかがポイントです。
3 タガノディグオ(川島信二)
前走兵庫CSを勝って地方の砂に適応出来る点は評価できます、ただこのローテは2着止まりなことと、川島騎手も下手ではないですが大井2000mの経験となると疑問符がつきます。
4 ヒガシウィルウィン(本田正重)
東京ダービー馬です、元中央馬のキャプテンキングに圧勝した点は評価できます、ただ本田騎手への手替わりと東京ダービーがメイチの仕上げだったのではないかという点は気になります、それでも地方馬筆頭でしょう。
5 キャッスルクラウン(吉原寛人)
1800mの若竹賞4着、1200mの優駿スプリント11着では厳しいでしょう
6 キャプテンキング(矢野貴之)
東京ダービーはヒガシに完敗、父ファスリエフなので2000mは長い可能性もあります、ただし元中央馬、休み明け3戦目、プレッシャーの少ない立場と、評価できる面もあります、扱いの難しい一頭。
7 シゲルコング(内田博幸)
全日本2歳優駿で2着に入りましたが、その後不振に、兵庫CSも5着、ユニコーンS15着では難しいでしょう。
8 サンライズソア(川田将雅)
ダートでは東京と阪神で勝っていますが、このレースに繋がりやすい京都ダート1800mの経験がありません、またこのレースは前走勝ち馬が強いですが、ユニコーンS3着でした。
岩崎騎手から川田騎手への乗り替わりになりますが、佐賀以外では川田騎手もあまり地方ダートは得意ではないので、評価は下がります。
9 サンタンパ(大畑雅章)
東海ダービーを勝てないようでは無理でしょう。
10 リゾネーター(木幡巧也)
1800mで3勝しているのは良いですが、前走兵庫CS4着なのは相性が悪いです、鞍上も底まで信用出来ないので評価は下げます。
11 ブラウンレガート(的場文男)
東京ダービーは3着でしたが、ここは巻き返しの可能性があると思います。
羽田盃を回避したことで一息明け2戦目になり、状態がヒガシ・キャプテンよりも上向けば、逆転も有るかと思います、それでも3着までですが。
12 サンライズノヴァ(戸崎圭太)
前走ユニコーンSを勝利その前には京都の鳳雛Sで4着と、好材料が揃っています。
鞍上も大井得意の戸崎騎手が引き続きの騎乗で、他のJRA騎手より数枚上です。
後は当日の馬場が外有利になっているかどうかですが、今のところ本命候補。
13 サザンオールスター(岡部誠)
高知優駿を勝てないようでは無理でしょう、岡部騎手は南関東で短期騎乗中ですね。
14 ノーブルサターン(鮫島良太)
前走兵庫CSは2着、京都1800mでも勝っています、外有利な馬場なら勝ち負けですが、その逆なら大外枠は厳しくなります、後は鮫島良太騎手の腕がどうか。
予想は明日公開、当日の馬場状態によっても馬券は変わります。
アオユウホームin戸塚
2017年7月9日 ポケモンカードゲーム今日は自主大会のアオユウホームに参加してきました!
使用デッキ エーフィダスト
午前の個人戦
1戦目 ジジーロンダスト ◯
2戦目 ギャラドス ◯
3戦目 ボルケニオン ✕
4戦目 エンニュート ◯
5戦目 サーナイト ◯
なんと4-1で準優勝することが出来ました!
午後のタッグ戦は1-2で負け越してしまいましたが、仲間と一緒に戦う責任感の中で得た1勝は大きな経験になりました。
主催のお二人には気持ちよく楽しくプレイできる環境を作っていただきました。
参加者の方とも面識の有無にかかわらず会話が出来て嬉しかったです。
皆さんありがとうございました。
これからはジムバトルを調整の場、自主大会をメインに活動するくらいの気持ちで楽しんでいきたいと思います!
使用デッキ エーフィダスト
午前の個人戦
1戦目 ジジーロンダスト ◯
2戦目 ギャラドス ◯
3戦目 ボルケニオン ✕
4戦目 エンニュート ◯
5戦目 サーナイト ◯
なんと4-1で準優勝することが出来ました!
午後のタッグ戦は1-2で負け越してしまいましたが、仲間と一緒に戦う責任感の中で得た1勝は大きな経験になりました。
主催のお二人には気持ちよく楽しくプレイできる環境を作っていただきました。
参加者の方とも面識の有無にかかわらず会話が出来て嬉しかったです。
皆さんありがとうございました。
これからはジムバトルを調整の場、自主大会をメインに活動するくらいの気持ちで楽しんでいきたいと思います!
7/7ジムバトル@バトロコ高田馬場
2017年7月8日 ポケモンカードゲームスパーキングレディーカップは評価を下げまくったアンジュデジールに勝たれてしまいました。
使用デッキ エーフィダスト
1戦目 ゲッコウガ ✕
マリガンで5枚引くもダメージの噛合せが悪く負け
2戦目 ポリゴンZキングドラ ◯
しょきかに苦しめられるもなんとか勝ち
3戦目 サーナイトGX ✕
N3回でもポケモン引けずベンチ切れ負け
安定性を求めてサーナイトデッキではなくエーフィダストを使っているのですが最近事故がち、ドロサポはプラターヌ4N2リーリエ2なんですがねー。
明日はこちらのイベントに行きます
http://ayhome151.diarynote.jp/201706121715396821/
参加される方よろしくお願いします、タッグバトル楽しみ。
使用デッキ エーフィダスト
1戦目 ゲッコウガ ✕
マリガンで5枚引くもダメージの噛合せが悪く負け
2戦目 ポリゴンZキングドラ ◯
しょきかに苦しめられるもなんとか勝ち
3戦目 サーナイトGX ✕
N3回でもポケモン引けずベンチ切れ負け
安定性を求めてサーナイトデッキではなくエーフィダストを使っているのですが最近事故がち、ドロサポはプラターヌ4N2リーリエ2なんですがねー。
明日はこちらのイベントに行きます
http://ayhome151.diarynote.jp/201706121715396821/
参加される方よろしくお願いします、タッグバトル楽しみ。
7/5ジムバトル@フルコンプ吉祥寺
2017年7月5日 ポケモンカードゲーム今月最初のジムバトルに行ってきました。
使用デッキ エーフィダスト
日曜日に行われる自主大会では慣れたデッキを使いたいので、サーナイトではなくエーフィダストを使い続けることにしました。
1戦目 ダークライ ✕
いきなり事故って何も出来ず、フリー1戦していただくもまた事故。
2戦目 ダストダス ✕
事故は回避しましたが、うまく回らず。
3戦目 エンニュートベトベトン ◯
なんとか今月の初白星
4戦目 ゲンガーソーナンス ◯
アセロラループやディビジョンGXでサイド3枚取り等、自分なりにうまく立ち回れて勝ち
参加者の皆様、お店の方、ありがとうございました。
使用デッキ エーフィダスト
日曜日に行われる自主大会では慣れたデッキを使いたいので、サーナイトではなくエーフィダストを使い続けることにしました。
1戦目 ダークライ ✕
いきなり事故って何も出来ず、フリー1戦していただくもまた事故。
2戦目 ダストダス ✕
事故は回避しましたが、うまく回らず。
3戦目 エンニュートベトベトン ◯
なんとか今月の初白星
4戦目 ゲンガーソーナンス ◯
アセロラループやディビジョンGXでサイド3枚取り等、自分なりにうまく立ち回れて勝ち
参加者の皆様、お店の方、ありがとうございました。
スパーキングレディーカップ 予想
2017年7月5日 スポーツ
出馬表はこちら
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
◎ホワイトフーガ
◯サクラフローラ
▲ララベル
△タイニーダンサー
◎ホワイトフーガは好枠に入った上、58キロもこなしているので中心に、ただ絶対的では無いと思います。
◯サクラフローラはワンミリオンスの成功パターンをなぞる形、ホワイトフーガ以外の中央馬も手薄な感があります。
▲ララベルは中央相手でも通用しており、メンバー的にも地方馬筆頭だと思います。
△タイニーダンサーは2.3着までかなと思います、アンジュデジールは前走が恵まれだと思うので下げました。
現地に行きます!馬券は当日オッズ次第!
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
◎ホワイトフーガ
◯サクラフローラ
▲ララベル
△タイニーダンサー
◎ホワイトフーガは好枠に入った上、58キロもこなしているので中心に、ただ絶対的では無いと思います。
◯サクラフローラはワンミリオンスの成功パターンをなぞる形、ホワイトフーガ以外の中央馬も手薄な感があります。
▲ララベルは中央相手でも通用しており、メンバー的にも地方馬筆頭だと思います。
△タイニーダンサーは2.3着までかなと思います、アンジュデジールは前走が恵まれだと思うので下げました。
現地に行きます!馬券は当日オッズ次第!
スパーキングレディーカップ 全頭解説
2017年7月4日 スポーツ
出馬表はこちら
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
1 トーコーヴィーナス(大山真吾)
地方馬、しかも園田の馬ですが、昨年のレディスプレリュードでは中央馬相手に2着に入りました。
今回は絶好の最内枠に入り、スムーズに前につけられれば、2.3着の可能性はあるかもしれません。
2 ホワイトフーガ(蛯名正義)
昨年の勝ち馬、そしてJBCレディスクラシックの勝ち馬です、斤量58キロを背負いますが、すでにこなしていることや、前走のさきたま杯で牡馬相手に勝利していることを考えると、ここは中心に考えるべきでしょう。
3 タマノブリュネット(吉原寛人)
今回が中央から地方への転入初戦になります、勝利したレディスプレリュード以来馬券になっておらず、地方馬になって格落ちの感があり、一度様子を見てからにしたいですが、吉原騎手を手配しているということは、陣営は勝負といえます。
4 タイニーダンサー(内田博幸)
昨年は3歳馬としてこのレース3着でした、関東オークス以来勝ちがありませんが、堅実に走るタイプ、前走は牡馬混合のかきつばた記念4着で、牝馬同士の今回は巻き返したい所。
5 プリンセスバリュー(矢野貴之)
中央交流のマリーンカップ7着、南関同士の川崎マイラーズ11着では厳しいでしょう。
6 ウリャオイ(池田敏樹)
3歳馬で52キロですが、地元笠松でそこそこの成績では無理でしょう。
7 アンジュデジール(横山典弘)
3歳馬で52キロ、前走の関東オークスは2着ですが、ライバルの中央馬2頭が出遅れで恵まれた感もあります、今回は古馬との戦いですが、そこまで強いメンバーではなく、勝つ可能性は十分あるといえます。
8 タッチデュール(佐藤友則)
出てるだけ
9 タッチスプリント(倉兼育康)
タッチデュールの半妹です、こちらは出てるだけとまでは言いませんが、厳しいでしょう。
10 ララベル(真島大輔)
地方馬の総大将です、前走のマリーンカップは中央馬相手に2着と通用しています。
外枠に入りましたが、逃げる形に持ち込めれば、川崎コースなら馬券圏内は十分確保出来る力があります。
11 サクラフローラ(戸崎圭太)
中央1600万クラスの馬ですが、初の重賞、初の地方競馬に挑戦してきました、1200mでしか勝っていない馬ですが、同じように距離不安のあったワンミリオンスが戸崎騎手鞍上で牝馬重賞を勝ったように、手薄なメンバー相手ならいきなりということも考えられます。
12 ドンナディヴィーノ(山崎誠士)
南関のB級で勝てないようでは苦しいでしょう、まして大外枠では
予想は明日公開!
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
1 トーコーヴィーナス(大山真吾)
地方馬、しかも園田の馬ですが、昨年のレディスプレリュードでは中央馬相手に2着に入りました。
今回は絶好の最内枠に入り、スムーズに前につけられれば、2.3着の可能性はあるかもしれません。
2 ホワイトフーガ(蛯名正義)
昨年の勝ち馬、そしてJBCレディスクラシックの勝ち馬です、斤量58キロを背負いますが、すでにこなしていることや、前走のさきたま杯で牡馬相手に勝利していることを考えると、ここは中心に考えるべきでしょう。
3 タマノブリュネット(吉原寛人)
今回が中央から地方への転入初戦になります、勝利したレディスプレリュード以来馬券になっておらず、地方馬になって格落ちの感があり、一度様子を見てからにしたいですが、吉原騎手を手配しているということは、陣営は勝負といえます。
4 タイニーダンサー(内田博幸)
昨年は3歳馬としてこのレース3着でした、関東オークス以来勝ちがありませんが、堅実に走るタイプ、前走は牡馬混合のかきつばた記念4着で、牝馬同士の今回は巻き返したい所。
5 プリンセスバリュー(矢野貴之)
中央交流のマリーンカップ7着、南関同士の川崎マイラーズ11着では厳しいでしょう。
6 ウリャオイ(池田敏樹)
3歳馬で52キロですが、地元笠松でそこそこの成績では無理でしょう。
7 アンジュデジール(横山典弘)
3歳馬で52キロ、前走の関東オークスは2着ですが、ライバルの中央馬2頭が出遅れで恵まれた感もあります、今回は古馬との戦いですが、そこまで強いメンバーではなく、勝つ可能性は十分あるといえます。
8 タッチデュール(佐藤友則)
出てるだけ
9 タッチスプリント(倉兼育康)
タッチデュールの半妹です、こちらは出てるだけとまでは言いませんが、厳しいでしょう。
10 ララベル(真島大輔)
地方馬の総大将です、前走のマリーンカップは中央馬相手に2着と通用しています。
外枠に入りましたが、逃げる形に持ち込めれば、川崎コースなら馬券圏内は十分確保出来る力があります。
11 サクラフローラ(戸崎圭太)
中央1600万クラスの馬ですが、初の重賞、初の地方競馬に挑戦してきました、1200mでしか勝っていない馬ですが、同じように距離不安のあったワンミリオンスが戸崎騎手鞍上で牝馬重賞を勝ったように、手薄なメンバー相手ならいきなりということも考えられます。
12 ドンナディヴィーノ(山崎誠士)
南関のB級で勝てないようでは苦しいでしょう、まして大外枠では
予想は明日公開!
スパーキングレディーカップ枠順確定
2017年7月3日 スポーツ7/6(木)に川崎競馬場で行われるスパーキングレディーカップの枠順が出ました
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
自分は南関競馬が好きなので、このブログでは重賞レースの全頭解説をしていきたいと思います。
詳細は明日!
https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2017070621040411.do
自分は南関競馬が好きなので、このブログでは重賞レースの全頭解説をしていきたいと思います。
詳細は明日!
嵐のフリーバトルin入間市
2017年7月2日 ポケモンカードゲーム7/1 入間市で行われた嵐のフリーバトルに参加してきました。
http://toruneyama.diarynote.jp/201707021656507364/
目玉の1つであるダブルバトルは1対1の対戦を並行して2つ行い、味方が受けるワザを一人3回だけ自分が引き受けられるというルールが特徴です。
このルールによって攻守ともに戦略性が増し、楽しく頭を使うゲームが出来ました。
自分のペアはもっぱらパートナーの方に攻撃を受けてもらい、初使用のサーナイトGXを育てて戦うことで、勝利することが出来ました。
フリーバトルではそのサーナイトGXデッキの課題も見つかり、これから修正して使っていきたいと思います。
主催・参加された皆様、ありがとうございました!
飯能行くなら特急かなーっ
http://toruneyama.diarynote.jp/201707021656507364/
目玉の1つであるダブルバトルは1対1の対戦を並行して2つ行い、味方が受けるワザを一人3回だけ自分が引き受けられるというルールが特徴です。
このルールによって攻守ともに戦略性が増し、楽しく頭を使うゲームが出来ました。
自分のペアはもっぱらパートナーの方に攻撃を受けてもらい、初使用のサーナイトGXを育てて戦うことで、勝利することが出来ました。
フリーバトルではそのサーナイトGXデッキの課題も見つかり、これから修正して使っていきたいと思います。
主催・参加された皆様、ありがとうございました!
飯能行くなら特急かなーっ
エーフィダスト
2017年7月1日 ポケモンカードゲーム
6月まで戦ってきたエーフィダストデッキを紹介します。
ポケモン
イーブイ 4
エーフィGX 3
ヤブクロン 4
ダストダス 3
カプ・テテフGX 2
16
サポート
プラターヌ博士 4
N 2
リーリエ 2
フラダリ 2
グズマ 2
こわいおねえさん 2
アセロラ 2
16
グッズ
ハイパーボール 4
バトルサーチャー 4
フィールドブロアー 2
レスキュータンカ 2
こだわりハチマキ 2
14
スタジアム
月輪の祭壇 2
2
エネルギー
基本超エネルギー 8
ダブル無色エネルギー 4
12
7月からは新しいデッキに挑戦してみたいと思います。
ポケモン
イーブイ 4
エーフィGX 3
ヤブクロン 4
ダストダス 3
カプ・テテフGX 2
16
サポート
プラターヌ博士 4
N 2
リーリエ 2
フラダリ 2
グズマ 2
こわいおねえさん 2
アセロラ 2
16
グッズ
ハイパーボール 4
バトルサーチャー 4
フィールドブロアー 2
レスキュータンカ 2
こだわりハチマキ 2
14
スタジアム
月輪の祭壇 2
2
エネルギー
基本超エネルギー 8
ダブル無色エネルギー 4
12
7月からは新しいデッキに挑戦してみたいと思います。
ブログスタート
2017年7月1日 ポケモンカードゲームハルです
ポケモンカードの交流に入りたくて、今日2017/7/1からDNとツイッターを始めました。
ポケモンカードと、少額で楽しむ競馬について書いていこうと思います。
ポケモンカードの交流に入りたくて、今日2017/7/1からDNとツイッターを始めました。
ポケモンカードと、少額で楽しむ競馬について書いていこうと思います。