超爆インパクトが発売されましたね。
各所で品薄になっているようですが、特に急いで欲しいカードがあるわけではないのでゆっくり集めていきます。

しかしその一方、新しいジムプロモにエネルギースピナーというカードが収録。
グレイシアデッキに入れたいのでジムバトルに参加しなければなりません。

そんなこんなで横浜のイエローサブマリンさんにお邪魔しました。

一戦目 鋼 かち
弱点ですが、先行グレイシアを決めてかち

二戦目 鋼超 まけ
またしても鋼、今度は後攻からまけ


ここで終了、1勝1敗でした


しかしプロモパックからはエネルギースピナーは出ませんでした、また参加していきたいと思います。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
メガトンパンチさん主催のイベント、1ばんどうろカップに行ってきました。

初心者向け大会と銘打ってあり、参加して良いものか悩みましたが、参加条件にCSPを持っていないこととあったので参加させていただきました。

また、開催日の9月1日から丁度レギュレーション変更でもあるので、心機一転してスタートするという気持ちもありました。

使用デッキはグレイシアGX、さて結果は。

2勝2敗

でした。

引きは悪くなかったのですが、先行を取れませんでした、非GX主体のデッキが流行りつつあるのも逆風ですね。

とはいえ5割でまあまあの滑り出しが出来たので、これからの新しいレギュレーションも頑張っていこうというモチベーションを貰えました。

主催のメガトンパンチさん、スタッフの方、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
8月が終わり、XYシリーズを含めた旧スタンダードレギュレーションでの対戦が終了しました。

自分にとっては初めてのレギュレーション移行なので、寂しくもありますが、今後が楽しみでもあります。

といってもすでにデッキはサンムーンオンリーに移行していたので、XY同士での対戦はしませんでした。

というわけで戦績は7月終了時点と同じく

120勝112敗

でした

ほぼ5割ですが、少しでも勝ち越せたのはよかったです、

対戦していただいた方、ありがとうございました。
2018年8月29日、高田馬場シチズンプラザにて第一回ポケカボウリング大会を開催しました。

参加者は主催含め5名、レーンは抽選により3人・2人に分け、1ゲーム練習の後、2ゲームトータルピンで競いました。

順位はこちら

1位 ナット   295(179 116)
2位 ハル    294(148 146)
3位 ダース   225(99 126)
4位 エビフライ 178(84 94)
5位 あいす   174(88 86)

1ピン差の接戦の末ナットさんが1位でした。

ボウリングの後は申し訳程度のポケカ要素、フェアリーライズ開封タイム。
エビフライさんがアローラキュウコンSRを引き当て、他の方にもRRが当たり、開封だけでも盛り上がりました。


自分にとって初めてのイベント主催、概ねうまく行ったと思います、以下に振り返りを記録します。


良かった点

ボウリング自体が盛り上がった
主催と参加者の間には多少のボウリングの腕には多少の差がありましたが、点数抜きで盛り上がることが出来ました。
ボウリングはサッカーのような直接対決ではなく一人単位で行うスポーツなので、親しみやすいスポーツだと思いました。

パック開封だけでも楽しめた
当たりが出たからかもしれませんが、例えばシールド戦が面白いのもパック開封があるからであり、一応のポケカ要素として取り入れた甲斐がありました。

反省点

人数が奇数だった
2レーン使用で3人と2人に分かれたため、投げる順番を工夫しながら同時進行することになりました。
皆さんのご協力によりうまく進められましたが、3:3の6人がちょうどいいかなと思いました。

ゲーム中にツイッター等で発信しなかった
主催もボウリングに参加してるため、写真を撮ったりする余裕がありませんでした。
楽しい会でしたが、参加していない人にはあまり伝えられなかったかなと思います。


参加者の方からは好反応を頂けたので、初めてのイベント主催にしてはうまく出来たと思います、一度やってみたかったイベント主催、一つ夢が叶いました。


きっかけをくれたナットさん、参加していただいたダースさん、あいすさん、エビフライさん、ボウリング場の方ありがとうございました。
こんにちは、ハルです。

8/29(水)高田馬場シチズンプラザにてボウリング大会を企画しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGhLLplwZcYAddt2Zdns5teTJy6lIW3ILq1A9upjQy0Qi98A/viewform

8/27時点で参加者は主催含め次の5名です、

1 ハル
2 710(ナット)
3 ダース
4 あいす
5 エビフライ
6
7
8


5人ですと1レーンに入るには多く、2レーンでは2・3人となり、どちらにしろ中途半端です。

もう1名どなたかいらっしゃらないでしょうか、点数を競うわけではないので、ボウリングのスキルは問いません。

概要は次の通りです

日時 8/29(水)19時受付開始→22時までに終了予定

会場 シチズンプラザ(高田馬場駅徒歩7分)

会費 1500円~2000円+貸靴代(人数によって変動します、参加賞・景品としてフェアリーライズを還元します)

参加申請フォームはこちらです
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGhLLplwZcYAddt2Zdns5teTJy6lIW3ILq1A9upjQy0Qi98A/viewform


質問コーナー

当日ポケカはするの?
ボウリング大会内ではしませんが、開始前の時間にはバトロコ高田馬場でフリー対戦程度なら出来ます。

何時までに着けばいい?
19時半からゲームを始めたいので、それまでに到着していただければ大丈夫です。

ボウリング下手だけどいい?
もちろん歓迎です、ボウリングのコツを
https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%83%A8?src=hash
ボウリング豆知識としてまとめてみましたのでご参考に。

必要なものは?
動きやすい服装、靴下着用、参加費、お持ちならマイシューズ。

二次会は?
当日、バトロコでトイさん&あらたさんが行うイベント「今日は練習しません」
http://toipokeca.diarynote.jp/201808212101033812/
と合同で行う予定です、参加は当日お聞きします。


他にもご質問等あれば、ハルのTwitter
https://twitter.com/hal_pokeiba
やこのブログのコメント欄にどうぞ。
ポケカロンさんが半年に一回ほど開いているカロン杯に行ってきました。

通常の対戦だけでなく変則ルールやシールド戦も楽しめるイベントです。

まずはサンムーンレギュによる通常の対戦、デッキは最近迷走していたのですが、グレイシアGXを選んでみました。

前回
http://pokeiba.diarynote.jp/201802112344276364/
出場したときははグレイシアキュウコンだったので、進歩してるのかしてないのかよくわかりません。

さて結果は

1戦目 鋼 かち
いきなり弱点相手でしたがなんとか勝利

2戦目 草 まけ
相手がGX特性頼みでないためまけ

3戦目 超 かち
対戦はサイド6枚目同時気絶で引き分け、じゃんけんで勝利

4戦目 闘 まけ
事故負け

5戦目 多色 かち
ここはうまく勝てました。

というわけで3勝2敗ですが、1勝分は引き分けなのでほぼ5割でした。
久しぶりにグレイシアを使いましたが、まあまあうまく動けたので満足です。

後半戦はシールド戦か変速ルールのミニカロン杯、シールド戦は500円で10パックも貰えるので魅力的ですが、前回出場したので、今回はミニカロン杯にしてみました。

前半戦はバトル場に2体のポケモンを出して戦うダブルバトル、グレイシアとカプ・コケコのコンビで1勝1敗。

後半戦はターンの最初に色んな特殊効果を発揮するお題カードを引いて戦うお題バトル、これが一番楽しいです、いい効果も悪い効果も引いて盛り上がりながら1勝1敗。

トータル2勝2敗で参加者4人全員が並びましたが、サイド差で優勝、海外パックとスリーブを頂きました。


総合して、一日遊べて大満足、その場その対戦も楽しめましたし、今後のポケカモチベも上げてもらえました。


主催のポケカロンさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。



8/29(水)ポケカボウリング大会@高田馬場
http://pokeiba.diarynote.jp/201807282205146185/
参加者現在5人です、このままだとレーン人数が中途半端なので、あと1人、参加者熱烈募集です!
8/26のカロン杯
https://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11809&ymd=20180826

9/1の1ばんどうろカップ
https://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12584&ymd=20180901

2つの自主大会にエントリーしているハルさん。

少しは練習をせねばということで、バトロコジムバトルへ行ってきました。

参加人数はなんと29名、過去最高だと思われます。

使用デッキはルガルガンマニューラ、特性を持ったポケモンを多く展開するデッキに強いマニューラを活かしたいと思っていますが、さて結果は。

1戦目 草 まけ
特性を持ったポケモンは出てきましたが、タイプ相性が悪くまけ。

2戦目 闘 まけ
あまり特性持ちが出てこずまけ。

3戦目 水 まけ
同上。

3連敗でした

今日は相性、回転共にあまりよくありませんでした、9月からいいスタートを切れるよう、もう少し頑張ります。

参加者の方、お店の方ありがとうございました。


8/29(水)ポケカボウリング大会参加者募集中です。
http://pokeiba.diarynote.jp/201807282205146185/
9月からの新レギュレーション開始に向けて、新たな気持ちでポケモンカード活動をしていこうと目論むハルさん。

久しぶりにジムバトルをしようと、フルコンプ川崎店さんに行ってみました。

お店を訪れたことはありますが、ジムバトルは初めてです。

デッキは新しく作ったルガルガンとマニューラのデッキ。
最近流行りのマグカルゴやガブルカなど、サーチを使うカードはプレイ時間がかかりがちなので、シンプルに攻めていくデッキを使っていこうと思います。

さて結果は

1戦目 闘 かち
2戦目 水 かち

ここで隣の全勝卓が引き分けになったため、単独の全勝となって優勝してしまいました。

久しぶりのジムバトルにしては結構戦えましたが、運が良かったとは思います。

やっぱりシンプルなデッキの方が、考えることが少なく使いやすいようです。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。


8/29(水) 高田馬場でポケカボウリング大会開催!
http://pokeiba.diarynote.jp/201807282205146185/
8/9 ヤナトイナイトバトル6@バトロコ高田馬場
前回はネタが思いつかずに参加を見送ったヤナトイナイトバトル(見学はした)。

XY含めたカードプールで最後に思いついたネタがあったので参加してきました。

コンセプトは数種類ある一つのポケモンのカードを強調したデッキ、そのポケモンとはホワイトキュレム。

普段から使っていたホワイトキュレムGXに、最近流行りのSM7aホワイトキュレム、さらにXYのホワイトキュレムを加え。

「トリプルホワイトキュレムデッキ」を作りました。

さて対戦

1戦目 ラウスさん スプラトゥーンデッキ かち
自分を含めグループメンバーが誰もスプラトゥーンに詳しくないという事態。
しかしカラマネロEXのコイン(ダイス)多投でハラハラドキドキ出来て楽しかったです。

2戦目 あぽろさん デスカーン&ギラティナデッキ まけ
相手はうまく展開してきた一方、こちらはホワイトキュレムを3体出すことばかり考えてまけ。
コンセプトのアピールと対戦内容のどちらも重要ですね。

3戦目 螺旋さん リーフィアHPアップデッキ かち
ムキムキダンベル・トレーニングセンター・フラエッテでリーフィアのHPが最大350(あってるかな)になるというデッキ。
対戦は勝てましたが、リーフィアを突破することは諦めて、ベンチポケモンを倒しての勝利でした。

というわけで2勝1敗、優勝、デッキ賞はもらえずでしたが、やりたいことは出来ました。





ここでまさかの事態、コンセプト性を強調したいあまり、ホワイトキュレムを3枚ずつ、合計6枚入れてしまい、レギュレーション違反になっていました。

同名カード4枚のルールはもちろん知っていましたが、いつの間にかXYとSMのカードを別物扱いしてしまいました。

笑って許して貰える場なので良かったですが、それでも大変失礼しました、次回からは気をつけます。


主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
毎月の対戦結果、記録するのを忘れていました。

サンムーンレギュはまだ練習段階で参考記録とし、スタンダードの結果のみ記録します。

4勝4敗

でした。

なんとか五割をキープしたまま、8月で最後のスタンダードレギュを終えそうです。


通算成績 120勝112敗


8/29(水) 高田馬場でボウリング大会をします、参加者募集中!
http://pokeiba.diarynote.jp/201807282205146185/
イーブイを集めると言いながら低調になったポケモンカード活動。

リハビリも兼ねて一軒目ポケカに行ってきました。

台風接近でキャンセルも多い中、なんだかんだで50人以上が集まったとか、皆さん好きですね~。

というわけで対戦、今回はサンムーンレギュと、GXスタートデッキを持っていきました。

サンムーンレギュのデッキはルガルガンゾロアーク・・・ではなくルガルガンサンドパン。

ゾロアークの代わりにマグカルゴ&アローラサンドパンを使って欲しいカードを引いていくデッキです、さて結果は。

1戦目 サンムーン かち
うまく回ってかち

2戦目 GXスタートデッキ かち
お相手の方がポケカを始めたばかりで、GXスタートデッキにフェアリーライズのカードを足したデッキだとか。
こんな事もあろうかとGXスタートデッキを持ってきたのでそれを使い対戦しました、持っててよかった。

3戦目 サンムーン まけ
初めてレックウザと対戦、強いですね(今更)

4戦目 GXスタートデッキ かち
一進一退の攻防で、接戦の末かち、GXスタートデッキ同士の対戦は楽しいですね。


というわけでサンムーン1勝1敗、GXスタートデッキ2勝でした。


サンムーンのデッキはまだまだ調整が必要、GXスタートデッキは初心者さんとの対戦の時に取り出せるので、こういった対戦会の時には持っておくと良さそうです。


ポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。



8/29(水)第一回ポケカボウリング部、参加者募集中です、初心者からマイボウラーまで一緒にボウリングを楽しみましょう。
http://pokeiba.diarynote.jp/201807282205146185/
ブログやTwitterのアイコンをイーブイにしてるハルさん。

これは開設当時使ってたデッキにイーブイが入っていたからなのですが、最近は使っていませんでした。

しかしそんな折、GXスタートバトルという、GXスタートデッキを持ち寄って対戦し、3試合するだけでエナジーしんかイーブイのプロモが貰えるイベントがあるとか(結構前から)。

デッキを2つ作る時に、どちらにもイーブイを採用できるよう、プロモイーブイ4枚ゲット計画をはじめました。

まずは手始めにポケモンセンタートウキョーDXのゲットバトルへ。

使うデッキは、ポケモンカードドラフト会議
http://pokeiba.diarynote.jp/201807151122456118/
の時に取得した鋼メタグロスです。

さて、勝敗はあまり関係ありませんが、結果は。

1戦目 雷 まけ
2戦目 超 かち
3戦目 妖 かち

2勝1敗でした。

プレイングやカードの引きもありますが、3戦ともタイプ相性差で勝敗が決まってしまいました。

GXスタートデッキ同士の対戦はデッキパワー差が少なく、とても楽しいのですが、タイプ相性が互角だともっと楽しめそうですね。

また参加して、イーブイを4枚集めたいと思います。


対戦していただいた方、ポケモンセンターの方ありがとうございました。
こんにちは、ハルです
ポケモンカード公式のイベントオーガナイザー試験結果が発表されているようですね。

私はオーガナイザーでもなんでもないのですが、この度ポケカを通じて知り合った710(ナット)さん
https://twitter.com/gonumiropokeka
と共に、ポケカボウリング部としてボウリング会を開くことにしました!


概要・参加申請フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGhLLplwZcYAddt2Zdns5teTJy6lIW3ILq1A9upjQy0Qi98A/viewform


当日ポケカはしませんが、ポケカイベントでおなじみのバトロコ高田馬場さんからほど近いシチズンプラザさんで、水曜日19時から3ゲーム行います。
初心者もマイボウラーも楽しく投げる会にしたいと思っています。

質問などはこのブログのコメント欄、またはハルのTwitter
https://twitter.com/hal_pokeiba
にどうぞ!
GXスタートデッキ改造計画、今回はポケモン編です。

といっても、入れるポケモンはタイプによりけりなので、ここではどのデッキにも共通して投入されるであろうあのカードに付いて紹介します。

そのカードとは「カプ・テテフGX」手札からベンチに出した時に、山札から好きなサポート1枚を手札に加える事ができます。

投入枚数は2枚が平均的ですが、それ以上の場合もあります。

しかし価格相場は現在3000円強、500円デッキが6個買えてしまいます。

皆さんの予算次第ですが、このカードを買うべきかどうか、何枚買うか、悩む方も多いと思います。


ハルさんなりの答えとしては「とりあえず1枚買おう」です。


とりあえずデッキに1枚あれば、最初のターンにリーリエを使える可能性が高まったり、ベンチポケモンを倒せば勝ちという場面でグズマを持ってきたりすることができます。

一方、1枚投入ではサイドに行ってしまい思うように使えなかったり、最初のたねポケモンになってしまい特性を使えない場面もあります。

そういう場面に遭遇して、サイド行きのリスクや、「テテフがあれば勝てたのに~」といった状況を経験したならば、2枚目を買う気持ちが増すかと思います。

また、いつになるかはわかりませんが、新しいパックで再録される可能性もあります、その時に2枚目以降を買う手もアリです。



※枚数・相場・有用性は個人の見解です
今回も、GXスタートデッキからポケモンカードを始めた人向けに、ハルさんおすすめのデッキ強化カードを紹介していきます。

今回はグッズ編、ハイパーボールやネストボールなどはGXスタートデッキに入っているので、それ以外のカードを挙げていきます。


フィールドブロアー
枚数 1~2枚
相場 400円前後

場に存在するポケモンのどうぐ・スタジアムから2枚までを破壊できます。
スタートデッキにはポケモンのどうぐが入っていませんが、一般のデッキには何かしらが入っていることが多いです。
スタジアムも破壊できるため、自分のデッキに入っているスタジアムの枚数と合わせて投入枚数を考えると良いでしょう。

レスキュータンカ
枚数 1~2枚
相場 100円以下

トラッシュにあるポケモン1枚を手札に加えるか、3枚までを山札に戻せるカード。
やられてしまったポケモンを復帰させたり、マーマネ等でトラッシュしたポケモンが必要になった時に再利用することが出来ます。

エネくじ
枚数 デッキ次第
相場 200円前後

山札の上から7枚を見て、その中にあるエネルギーカード一枚を手札に加えることが出来ます。
GXスタートデッキに入っているダブル無色エネルギーなど、特殊エネルギーは強力な効果を持っています、しかし基本エネルギーと違いデッキに4枚までしか投入できず、手札に加える手段も少なくなっています。
このカードはその特殊エネルギーを引くチャンスを増やせるカードです。
デッキに特殊エネルギーをある程度入れているならば、投入しておきたいカードです、ハルさんおすすめの一枚。

こだわりハチマキ
枚数 2枚
相場 100円以下

ポケモンに付けて使う「ポケモンのどうぐ」で、相手のEX・GXポケモンへのワザのダメージが+30されます。
きぜつさせればサイドを2枚取れるポケモンに対してダメージが上がることで、サイドを取りやすくなり、有利に戦うことが出来ます。
ポケモンのどうぐには他にも色々なカードがありますが、まずはこのカードから揃えるとよいでしょう。


他にも様々なグッズがありますが、とりあえずはこのあたりを入れてみると、スタートデッキでは出来なかった動きが出来るようになると思います


番外編 スタジアム

スタジアムは各タイプごとに相性の良いものが存在しますが、デッキによって必須な場合もあれば、入れなくても良い場合もあります。

しかし、スタジアムのカードは自分を有利にするというだけでなく、相手の出したスタジアムを張り替えるという役割もあります。
必要性をあまり感じない場合でも、1枚はスタジアムを入れておき、相手に有利となるスタジアムが出続けないようにすると良いでしょう。

グッズ編にあったフィールドブロアーでスタジアムも破壊できるので、スタジアム枚数はフィールドブロアーと合わせて考えると良いと思います。


GXスタートデッキにスタジアムが入っていないタイプで、有用と思われるカードを挙げておきます。

草 エーテルパラダイス保護区
水 せせらぎの丘
雷 サンダーマウンテン◇(プリズムスター)

フェアリータイプにはサンムーンレギュレーションで相性のいいスタジアムがまだ登場していませんが、8月3日発売のパック「フェアリーライズ」に収録されるかと予想しています。

スタートデッキの存在しないドラゴンタイプは、悪タイプと同じく喰いつくされた原野が良いでしょう。


次回はポケモン編、実戦デッキには必須だけど高いあのカードについて考えます。

※枚数・相場・有用性は個人の見解です
GXスタートデッキが発売されて、新たにポケモンカードを始める方が増えているようですね。

スタートデッキ同士で対戦するのももちろん楽しいですし、2つ組み合わせたりすれば他のデッキともある程度戦えるかもしれません。

しかし、封入されているカードだけではどうしてもスピード・パワー不足な場面もあると思います。

そこで、デッキに新たなカードを加え、普通のデッキとも戦いうるために必要そうなカードを紹介したいと思います。

まずはタイプを問わず入れられるサポートから、サンムーンレギュレーションに沿って挙げていきます。


シロナ
枚数 2~4枚
相場 600円前後

手札を山札に戻し6枚引けるカード、サンムーンでは基本となるサポートです、4枚投入が多いですが、他のサポートや懐事情によっては減らしてもいいでしょう。

かんこうきゃく
枚数 2枚
相場 100円以下

手札を好きなだけトラッシュした後、5枚になるまで引けるカード、スタートデッキに入っているマーマネと似ていますが、どうしても欲しいカードがある時に、手札を全トラッシュして5枚引ける所が強いです。

グズマ
枚数 2枚以上
相場 600円前後

お互いにバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるカード、倒しやすい相手のベンチポケモンと交代させて攻撃するために使うことが多いです、勝負を決することが多いカードなので2枚は欲しいところ。
スタートデッキに入っているグッズ「ポケモンキャッチャー」で、コイントス次第ですが代用出来ます。

アセロラ
枚数 2枚
相場 300円前後

ダメージを受けている自分のポケモンと付いているカードを手札に戻せるカード、弱ったポケモンのきぜつ回避や、付いているエネルギー、どうぐの再利用、バトル場を空けてベンチポケモンを出すなど、色々便利なカード。
とりあえず1枚でもいいですが、ハルさんの好きなカードなので2枚をおすすめ。



他にもありますが、とりあえずはこんなところでしょうか。

次回はグッズ編を書いてみたいと思います。



※枚数・相場・有用性は個人の見解です
スタンダードもサンムーンもデッキ迷走中のハルさん。

いつもどおり気軽なお試しの場として一軒目ポケカに参加してきました。

バトロコさんの協力で席数が増えたからか、当日枠も余裕あり、溢れた場合もその人同士で対戦しているようなので、多少遅れても皆さん訪れてみてはいかがでしょうか。

さて対戦、1戦目はスタンダードレギュレーションでした、使用デッキはホワイトキュレムダストダスに新しくムウマージを入れてみたデッキです。

1戦目 かち


続いてはサンムーンレギュで対戦、デッキは初めて作ったルガゾロにマグカルゴを入れた形です。

2戦目 まけ
3戦目 まけ

でした。

スタンダードのデッキはまあまあなので、これが現行スタンダードの集大成になりそうです。


サンムーンレギュのデッキはまだまだ決めきれません、色々やろうとしすぎて考えることが多くなっているので、もうちょっとシンプルなデッキのほうが自分にあっているようです。


これからもバトロコジムバトル&一軒目ポケカにお世話になります。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
自主イベント日和の祝日、立川で行われたトルネヤマさん主催のイベントに参加してきました。

レギュレーションはスタンダードなので、いつものホワイトキュレムダストダスで行ってみました、参加者は16名。

さて結果は

1戦目 フェアリー まけ
2戦目 草フェアリー まけ
3戦目 悪龍 かち
4戦目 草雷 まけ

1勝3敗でした。


今日はあまりカード回りが良くなく、不甲斐ない結果でしたが、楽しく対戦出来ました。


ホワイトキュレムGXやダストダスも弱くはないのですが、弾が進むに連れ徐々にスピード不足になってきているでしょうか。

最近はサンムーン構築ばかり考えていますが、9月までスタンダードをどう戦っていくかも検討しなくてはなりませんね。



主催のトルネヤマさん、お店の方ありがとうございました。
ポケモンカード渋谷会を主催している1chさんの新イベント、ポケモンカードドラフト会議に行ってきました。

イベント当日が発売日のGXスタートデッキ9種×3個を27人で指名し、4人以上の重複はくじ引きで決めるという、プロ野球ドラフト会議の醍醐味が味わえるイベントです。

自分はメタグロスGXの鋼デッキを指名しました、理由はテンガン山2枚が欲しかったからです(ドラフト無関係)。


いざドラフト会議

鋼デッキはそこそこ人気かな?と思い、くじ引きがしたいので4人以上重複してほしかったのですが、自分を含め2人の指名、くじ引きは出来ませんでしたが、狙いのデッキをゲットできました。


さて対戦

60枚のデッキを30枚のハーフデッキにして対戦です、ハーフの対戦は初めてで勝手がわかりませんでしたが、ポケカ初心者もハーフ初心者も、慣れた人と同じ目線で楽しめるのがスタートデッキ戦の良いところですね。

対戦結果は2勝2敗でした、相性難&レイジングアウトGXの強いリザードンの炎デッキに当たらなかったのでなんとか5割と言ったところでしょうか、どの対戦も盛り上がりました、テンガン山強し。


結果、ドラフトも対戦もどちらも楽しいイベントになりました、スタートデッキはイベント目線でもいい商品ですね。


運営の皆さん、参加者の方、施設の方ありがとうございました。
新しく作った炎デッキを試したいハルさん。

一軒目ポケカは毎月新弾発売後に日にちが設定されているのでありがたいです。

今回は当日枠で参加しましたが、相変わらずのすごい人出、ただお店のご配慮で席を多く使わせてくれたようで多少余裕はあったようです。

さて対戦は3試合、合意の上サンムーンレギュで対戦していただきました。

1戦目 鋼 かち
2戦目 水 かち
3戦目 鋼 かち

鋼相手に相性が良かったのもありますが、さ3勝出来ました。

ただ課題も見つかりました、Wマグカルゴにゾロアークまで入れたデッキなので特性運用が複雑で時間がかかること。
じならしからのとりひきをする場面で、じならしカードを直接手札に入れてしまう失態もありました。

サンムーンレギュはただでさえゲームスピードが遅くなるのでもう少しシンプルなデッキの方が自分には合っているようです。

まだまだ試行錯誤の段階は続きそうです、そういう時に一軒目ポケカはちょうどいいですね。


ポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索