7/9ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年7月10日 ポケモンカードゲーム7月のバトロコジムバトル、ポケモンカード公式サイトでは19時開始となっていますが申請ミスのようで、いつも通りの20時開始だそうです。
先日マグカルゴデッキのパーツを購入しましたが、サンムーンレギュレーションで作ろうと考えています。
サブアタッカーにはレシラムGXを入れてみましたが、他にもいいポケモンがいるでしょうか、炎デッキは作ったことがないのでよくわかりません。
というわけでジムバトルへは現行スタンダードのホワイトキュレムダストダスデッキで挑戦、なんだかんだでお気に入りのデッキです、さて結果は
1戦目 多色 かち
2戦目 炎 かち
3戦目 草雷 まけ
2勝1敗でした、久しぶりにしてはまあまあ戦えました。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
先日マグカルゴデッキのパーツを購入しましたが、サンムーンレギュレーションで作ろうと考えています。
サブアタッカーにはレシラムGXを入れてみましたが、他にもいいポケモンがいるでしょうか、炎デッキは作ったことがないのでよくわかりません。
というわけでジムバトルへは現行スタンダードのホワイトキュレムダストダスデッキで挑戦、なんだかんだでお気に入りのデッキです、さて結果は
1戦目 多色 かち
2戦目 炎 かち
3戦目 草雷 まけ
2勝1敗でした、久しぶりにしてはまあまあ戦えました。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
迅雷スパーク一箱開封&オールナイトポケ会@秋葉原
2018年7月7日 ポケモンカードゲーム迅雷スパークの発売日、欲しいカードはメタモン◇とマグカルゴGXあたり。
マグカルゴはともかくメタモンが中々のお値段なので購入するか迷うハルさん。
ついでに遊ぶ場所も探していたのでシールド戦で遊べるイベント、りーくん主催のオールナイトポケ会に参加しに行きました。
ポケモンカードで初めてボックスを購入し、半分の15パックを開封、運良くメタモン◇とマグカルゴGXが出てきてくれたのでよかったです。
シールド戦はマグカルゴを中心とした炎デッキで戦い2勝1敗、マグカルゴがきちんと機能すればかなりの強さだったので、普通の構築デッキでも使ってみたいと思います。
急遽の参加だったのでオールナイトはせずに終電近くで帰宅。
帰宅後、残りの15パックを開封し、ビリジオンSR・ゲノセクト・ゼラオラのRRをゲット、ゼラオラはそれなりの値段で売れそうなので、開ける楽しみも含めれば十分でした。
マグカルゴデッキは相方に悩んでいますが、炎デッキを作るのは初めてなので楽しいです、今から作るならサンムーンレギュレーションで考えています。
一軒目ポケカなどで助言を求めたりすると思いますが、よろしくお願いします。
主催のりーくん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
マグカルゴはともかくメタモンが中々のお値段なので購入するか迷うハルさん。
ついでに遊ぶ場所も探していたのでシールド戦で遊べるイベント、りーくん主催のオールナイトポケ会に参加しに行きました。
ポケモンカードで初めてボックスを購入し、半分の15パックを開封、運良くメタモン◇とマグカルゴGXが出てきてくれたのでよかったです。
シールド戦はマグカルゴを中心とした炎デッキで戦い2勝1敗、マグカルゴがきちんと機能すればかなりの強さだったので、普通の構築デッキでも使ってみたいと思います。
急遽の参加だったのでオールナイトはせずに終電近くで帰宅。
帰宅後、残りの15パックを開封し、ビリジオンSR・ゲノセクト・ゼラオラのRRをゲット、ゼラオラはそれなりの値段で売れそうなので、開ける楽しみも含めれば十分でした。
マグカルゴデッキは相方に悩んでいますが、炎デッキを作るのは初めてなので楽しいです、今から作るならサンムーンレギュレーションで考えています。
一軒目ポケカなどで助言を求めたりすると思いますが、よろしくお願いします。
主催のりーくん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
2018年6月の戦績
2018年7月2日 ポケモンカードゲームJCSのあった6月が終わりました。
レギュレーションの変更が発表され、デッキ作りやカードの売買、相場変動などに注目が集まりましたね。
とりあえず9月まではXYを含む現行スタンダードで戦い、サンムーンオンリーとなる新スタンダードは練習扱いとして記録します。
さて、現行スタンダードの結果はどうだったでしょうか、6月はまあまあジムバトル等で活動しました。
8勝9敗
でした、ちなみにサンムーンは2勝2敗なので、どちらにしろ負け越しです。
結果はともかく内容が奮わないこともあり、デッキも迷走してしまいました。
ダブルドラゴンエネルギーがあるうちは、個人的一押しカードホワイトキュレムGXを中心に戦っていこうと思います。
また、迅雷スパークのカードも楽しみですね。
このブログも一年経ちました、これからもよろしくおねがいします。
通算成績 116勝108敗
レギュレーションの変更が発表され、デッキ作りやカードの売買、相場変動などに注目が集まりましたね。
とりあえず9月まではXYを含む現行スタンダードで戦い、サンムーンオンリーとなる新スタンダードは練習扱いとして記録します。
さて、現行スタンダードの結果はどうだったでしょうか、6月はまあまあジムバトル等で活動しました。
8勝9敗
でした、ちなみにサンムーンは2勝2敗なので、どちらにしろ負け越しです。
結果はともかく内容が奮わないこともあり、デッキも迷走してしまいました。
ダブルドラゴンエネルギーがあるうちは、個人的一押しカードホワイトキュレムGXを中心に戦っていこうと思います。
また、迅雷スパークのカードも楽しみですね。
このブログも一年経ちました、これからもよろしくおねがいします。
通算成績 116勝108敗
6/21ヤナトイナイトバトル4@バトロコ高田馬場
2018年6月22日 ポケモンカードゲーム
前日の一軒目から2日連続のバトロコ自主イベント参戦、こちらはデッキ構築力の勝負です。
今回のテーマはフワライドのダメージはこび、自分のポケモンに乗ったダメカンを相手に移し替えて戦います。
ダメカン乗せ要員は特性おおあれのギャラドス、ポータウン、レインボーエネルギーです。
フワライドだけでは厳しいと思ったので、ダメカンが乗ると強くなるホワイトキュレムGXも入れてみました。
しかし友達相手に少し回して見たところあまり動けずじまいで、戦えるのか不安に、勝ち負けよりもデッキの動きを重視して戦うことにしました。
さて結果は。
1戦目 りょーすけさん メテノデッキ かち
コスモプロージョン190ダメージに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーと要所のダメージはこびでかち。
2戦目 ホウリさん カプ・コケコデッキ かち
エアロトレイルループに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーでかち、かいてんひこうは撃ってくれませんでした(当然)
3戦目 D(でー)さん ポイズンハイデッキ かち
毒状態からのポイズンハイに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーでかち、ダメージはこびも出来ました。
というわけでまさかの三連勝、しかしダメージはこびよりもホワイトキュレムGXばかりで戦っていたのでデッキ賞は貰えませんでした。
しかしダメカンを乗せてからのダメージはこびという、やってみたかった動きは出来たので満足です。
ホワイトキュレムGXの強さも再認識したので、普通のデッキでも使い続けて行きたいですね。
運営のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
今回のテーマはフワライドのダメージはこび、自分のポケモンに乗ったダメカンを相手に移し替えて戦います。
ダメカン乗せ要員は特性おおあれのギャラドス、ポータウン、レインボーエネルギーです。
フワライドだけでは厳しいと思ったので、ダメカンが乗ると強くなるホワイトキュレムGXも入れてみました。
しかし友達相手に少し回して見たところあまり動けずじまいで、戦えるのか不安に、勝ち負けよりもデッキの動きを重視して戦うことにしました。
さて結果は。
1戦目 りょーすけさん メテノデッキ かち
コスモプロージョン190ダメージに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーと要所のダメージはこびでかち。
2戦目 ホウリさん カプ・コケコデッキ かち
エアロトレイルループに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーでかち、かいてんひこうは撃ってくれませんでした(当然)
3戦目 D(でー)さん ポイズンハイデッキ かち
毒状態からのポイズンハイに苦しめられるも、ホワイトキュレムGXのパワーでかち、ダメージはこびも出来ました。
というわけでまさかの三連勝、しかしダメージはこびよりもホワイトキュレムGXばかりで戦っていたのでデッキ賞は貰えませんでした。
しかしダメカンを乗せてからのダメージはこびという、やってみたかった動きは出来たので満足です。
ホワイトキュレムGXの強さも再認識したので、普通のデッキでも使い続けて行きたいですね。
運営のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
6/20一軒目ポケカ11@バトロコ高田馬場
2018年6月21日 ポケモンカードゲーム前回の一軒目ポケカ10に行けず皆勤賞が止まったハルさん(だからって何もない)
今回の11回目には参加してきました。
前回も大盛況だったようですが、今回もさらに人出が増え、開始時刻の7時時点で当日枠が埋まってしまったようです。
参加したい方は予約をするか、当日枠ならば早めに行くことをおすすめします。
さて対戦、今回も4人グループです。
デッキは初心者さんに当たったときのことも考え、ロック系は避けてホワイトキュレムダストダス(オキシンなし)にしました。
1戦目 スタンダード 闘 まけ
2戦目 スタンダード 超 かち
3戦目 サンムーン 龍 かち
2勝1敗でした。
周りを見ると、サンムーンレギュで対戦している方も多かったようです、皆さん練習してレギュ移行に備えていると思うので、自分も研究していきたいと思います。
とりあえずは新弾の迅雷スパークが出てからですね(先送り)
運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
今回の11回目には参加してきました。
前回も大盛況だったようですが、今回もさらに人出が増え、開始時刻の7時時点で当日枠が埋まってしまったようです。
参加したい方は予約をするか、当日枠ならば早めに行くことをおすすめします。
さて対戦、今回も4人グループです。
デッキは初心者さんに当たったときのことも考え、ロック系は避けてホワイトキュレムダストダス(オキシンなし)にしました。
1戦目 スタンダード 闘 まけ
2戦目 スタンダード 超 かち
3戦目 サンムーン 龍 かち
2勝1敗でした。
周りを見ると、サンムーンレギュで対戦している方も多かったようです、皆さん練習してレギュ移行に備えていると思うので、自分も研究していきたいと思います。
とりあえずは新弾の迅雷スパークが出てからですね(先送り)
運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
6/18 ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年6月18日 ポケモンカードゲームレギュレーション移行時期で色々なカードが見直されているポケカ界隈。
自分も新しいデッキ作ってみたので、お試しということでバトロコジムバトルへ。
普通なら一軒目ポケカで試すところですが、作ったデッキというのがよりによってオンバーンチルタリス、ロック要素が強いので一軒目では使わない予定です。
参加人数は今回も10人以上、皆さん個性的なデッキを使っている様子です、さて結果は。
1戦目 水 まけ
事故スタートから首の皮一枚繋がって反撃するも、特殊エネロックで勝ち目がなくなりまけ、ドラゴンデッキは特殊エネ頼りなので厳しいです。
2戦目 闘 かち
また事故スタートも、なんとか凌いで勝利。
3戦目 炎 かち
またしても怪しいスタート、しかしここも薄氷を踏む思いでなんとか展開し勝利。
2勝1敗でした。
ドラゴンデッキなので、ハイパーボールに加えミステリートレジャーも入れているのですが3戦とも事故気味。
運が悪かったと思いますが、デッキも要調整、一軒目ポケカは別のデッキで遊びます。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
自分も新しいデッキ作ってみたので、お試しということでバトロコジムバトルへ。
普通なら一軒目ポケカで試すところですが、作ったデッキというのがよりによってオンバーンチルタリス、ロック要素が強いので一軒目では使わない予定です。
参加人数は今回も10人以上、皆さん個性的なデッキを使っている様子です、さて結果は。
1戦目 水 まけ
事故スタートから首の皮一枚繋がって反撃するも、特殊エネロックで勝ち目がなくなりまけ、ドラゴンデッキは特殊エネ頼りなので厳しいです。
2戦目 闘 かち
また事故スタートも、なんとか凌いで勝利。
3戦目 炎 かち
またしても怪しいスタート、しかしここも薄氷を踏む思いでなんとか展開し勝利。
2勝1敗でした。
ドラゴンデッキなので、ハイパーボールに加えミステリートレジャーも入れているのですが3戦とも事故気味。
運が悪かったと思いますが、デッキも要調整、一軒目ポケカは別のデッキで遊びます。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
6/11 ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年6月11日 ポケモンカードゲーム公式大会から昨日の今日ですが、お買い物ついでにバトロコへ。
人の集まりはどうかな?と思いましたが11名参加、皆さん好きですね~(自分も)
使用デッキは引き続きルカリオルガルガン、新デッキ作成に向けてスリーブとカードを調達したので、恐らく使い納めです。
さて結果は
1戦目 水 かち
出すポケモンをよく考えて、うまく立ち回ってかち、昨日言ったサイド奇数化を意識しました。
2戦目 水 まけ
今度はうまく立ち回れずにまけ、判断ミスに加えサポート二回使いそうになるミスもありました、まだまだ修行が足りません。
3戦目 無 まけ
相手の展開に対しデスローグGXを打てずにまけ、いつもルカリオ頼みで、ルガルガンで戦う動きは難しいですね。
というわけで1勝2敗でした。
他の参加者さんのデッキを見てみると、XYシリーズ使い納めといった感じのデッキもちらほら。
昨日から話題になっていますが、新しいレギュレーションでどういったデッキがいいのか、皆さん悩ましいところですね。
そんな悩みもカードゲームの楽しみの内だと思うので、自分もこの期間を楽しみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
人の集まりはどうかな?と思いましたが11名参加、皆さん好きですね~(自分も)
使用デッキは引き続きルカリオルガルガン、新デッキ作成に向けてスリーブとカードを調達したので、恐らく使い納めです。
さて結果は
1戦目 水 かち
出すポケモンをよく考えて、うまく立ち回ってかち、昨日言ったサイド奇数化を意識しました。
2戦目 水 まけ
今度はうまく立ち回れずにまけ、判断ミスに加えサポート二回使いそうになるミスもありました、まだまだ修行が足りません。
3戦目 無 まけ
相手の展開に対しデスローグGXを打てずにまけ、いつもルカリオ頼みで、ルガルガンで戦う動きは難しいですね。
というわけで1勝2敗でした。
他の参加者さんのデッキを見てみると、XYシリーズ使い納めといった感じのデッキもちらほら。
昨日から話題になっていますが、新しいレギュレーションでどういったデッキがいいのか、皆さん悩ましいところですね。
そんな悩みもカードゲームの楽しみの内だと思うので、自分もこの期間を楽しみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
6/10 ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018@幕張メッセ
2018年6月10日 ポケモンカードゲーム普段は自主大会が好きで公式大会参加には及び腰のハルさん。
9日の本大会予選には出場せず、10日のサイドイベント目指して参加してきました。
スペシャルカップは朝早くに行かなければならなかったので、フライトバトルに参戦、まずはスタンダードレギュレーション。
使用デッキは無難に戦えそうなルカリオルガルガン、コルニやストロングエネルギーがスタン落ちする前の使い納めになるかもしれません。
さて結果は
1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ
1勝2敗でした。
アタッカーがどちらもGXなので、3体落とされてサイドを6枚取られてしまうと弱いですね、非GXアタッカーの必要性を認識しました。
続いてサンムーンレギュレーション、参加希望者が少なく待ちが長いと聞いていましが、すぐに入れました。
使用デッキはゲッコウガ&グレイシア、サンムーンで作れるデッキはこれくらいしかありません、さて結果は。
1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ
同じく1勝2敗でした。
アンケートを含め4ポイントが溜まったのでマーシャドーのプロモと交換出来ました。
と、対戦記録はここまで、大会中はこれまで交友を作ってきた色んな方とお会いし、行動し、お話させてもらいました。
XY末期にポケモンカードを初めて約2年、主に自主大会回りで沢山の方と交流してきました。
対戦ももちろん楽しいですが、それよりも仲間づくりが一番の楽しみになっています。
新しいレギュレーション下のポケモンカードもきっと楽しいと思うので、これからも続けていきます、改めてよろしくお願いします。
対戦していただいた方、一緒に行動してくれた方、スタッフ・ジャッジの方ありがとうございました、お疲れ様でした。
9日の本大会予選には出場せず、10日のサイドイベント目指して参加してきました。
スペシャルカップは朝早くに行かなければならなかったので、フライトバトルに参戦、まずはスタンダードレギュレーション。
使用デッキは無難に戦えそうなルカリオルガルガン、コルニやストロングエネルギーがスタン落ちする前の使い納めになるかもしれません。
さて結果は
1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ
1勝2敗でした。
アタッカーがどちらもGXなので、3体落とされてサイドを6枚取られてしまうと弱いですね、非GXアタッカーの必要性を認識しました。
続いてサンムーンレギュレーション、参加希望者が少なく待ちが長いと聞いていましが、すぐに入れました。
使用デッキはゲッコウガ&グレイシア、サンムーンで作れるデッキはこれくらいしかありません、さて結果は。
1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ
同じく1勝2敗でした。
アンケートを含め4ポイントが溜まったのでマーシャドーのプロモと交換出来ました。
と、対戦記録はここまで、大会中はこれまで交友を作ってきた色んな方とお会いし、行動し、お話させてもらいました。
XY末期にポケモンカードを初めて約2年、主に自主大会回りで沢山の方と交流してきました。
対戦ももちろん楽しいですが、それよりも仲間づくりが一番の楽しみになっています。
新しいレギュレーション下のポケモンカードもきっと楽しいと思うので、これからも続けていきます、改めてよろしくお願いします。
対戦していただいた方、一緒に行動してくれた方、スタッフ・ジャッジの方ありがとうございました、お疲れ様でした。
6/5 ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年6月5日 ポケモンカードゲーム月曜火曜と連日のジムバトルが組まれているバトロコさん。
昨日月曜日の結果がデッキ的にもプレイング的にも不甲斐なかったので、デッキを変えて今日も行ってきました。
ドラゴンデッキは一旦保留とし、ある程度の強さと慣れがあるデッキとしてルカリオルガルガンを選択しました。
大会前で実戦機会を求めている方もいると思うので、自分もしっかり相手を務められる事を考えました。
参加人数は昨日から更に増え19人、自分が見た中では過去最大です。
さて結果は
1戦目 水 かち
先行グレイシアを立てられるも、特性に頼らないルカリオのパワーで巻き返してかち。
2戦目 悪闘 かち
一進一退の中、弱点をついてかち。
3戦目 フェアリー かち
事故勝ち、勝ち筋があるのに気が付かずに長々とプレイしてしまいました、反省。
というわけで3連勝、全勝者は自分を含め3人で、オポネント差で2位になれました!
デッキを変えた途端にこの結果なので、やはりホワイトキュレムGXではやや力不足でしょうか、チルタリスは使っている方もいたようで、まだまだドラゴンデッキは研究不足です。
とりあえずJCSまではルカリオルガルガンで戦っていこうと思います、そろそろXYレギュ落ちの発表も来るでしょうか?
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
昨日月曜日の結果がデッキ的にもプレイング的にも不甲斐なかったので、デッキを変えて今日も行ってきました。
ドラゴンデッキは一旦保留とし、ある程度の強さと慣れがあるデッキとしてルカリオルガルガンを選択しました。
大会前で実戦機会を求めている方もいると思うので、自分もしっかり相手を務められる事を考えました。
参加人数は昨日から更に増え19人、自分が見た中では過去最大です。
さて結果は
1戦目 水 かち
先行グレイシアを立てられるも、特性に頼らないルカリオのパワーで巻き返してかち。
2戦目 悪闘 かち
一進一退の中、弱点をついてかち。
3戦目 フェアリー かち
事故勝ち、勝ち筋があるのに気が付かずに長々とプレイしてしまいました、反省。
というわけで3連勝、全勝者は自分を含め3人で、オポネント差で2位になれました!
デッキを変えた途端にこの結果なので、やはりホワイトキュレムGXではやや力不足でしょうか、チルタリスは使っている方もいたようで、まだまだドラゴンデッキは研究不足です。
とりあえずJCSまではルカリオルガルガンで戦っていこうと思います、そろそろXYレギュ落ちの発表も来るでしょうか?
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
6/4 ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年6月4日 ポケモンカードゲーム5月は低調だったポケモンカード活動、裂空のカリスマから欲しいカードを揃えられたので、久しぶりのジムバトルに行ってきました。
最近バトロコジムバトルは人数が増えているようで、さらに週末に公式大会が控えているからか14名の参加でした。
公式大会がはサイドイベントだけ参加する予定ですが、そこへ持っていくデッキを試さなければなりません。
そこで作ったデッキがホワイトキュレムGX&チルタリス、噛みあわせが良いのかどうかわかりませんが、さて結果は。
1戦目 竜 まけ
テテフがサイドに2落ちしてしまい、展開できずまけ。
自分の使用候補の一つであるデッキを使われていたので対戦後に色々とアドバイスをしていただきました、感謝。
2戦目 超鋼 まけ
イクリプスムーンGXに対して効果無視のひきさくを使ってダメージを与える動きを初めて出来ましたが、まけ。
3戦目 闘 まけ
展開は悪くなかったのですが、まけ。
3連敗でした。
はじめてのデッキで習熟度不足もありましたが、ちょっと不甲斐なかったので、新しいデッキを試すのは大会後にしたほうがいいかもしれませんね。
公式大会では、裂空のカリスマで登場したチルタリスやレックウザがどれだけ結果を残すのかにも注目してみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
最近バトロコジムバトルは人数が増えているようで、さらに週末に公式大会が控えているからか14名の参加でした。
公式大会がはサイドイベントだけ参加する予定ですが、そこへ持っていくデッキを試さなければなりません。
そこで作ったデッキがホワイトキュレムGX&チルタリス、噛みあわせが良いのかどうかわかりませんが、さて結果は。
1戦目 竜 まけ
テテフがサイドに2落ちしてしまい、展開できずまけ。
自分の使用候補の一つであるデッキを使われていたので対戦後に色々とアドバイスをしていただきました、感謝。
2戦目 超鋼 まけ
イクリプスムーンGXに対して効果無視のひきさくを使ってダメージを与える動きを初めて出来ましたが、まけ。
3戦目 闘 まけ
展開は悪くなかったのですが、まけ。
3連敗でした。
はじめてのデッキで習熟度不足もありましたが、ちょっと不甲斐なかったので、新しいデッキを試すのは大会後にしたほうがいいかもしれませんね。
公式大会では、裂空のカリスマで登場したチルタリスやレックウザがどれだけ結果を残すのかにも注目してみたいと思います。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
2018年5月の戦績
2018年6月1日 ポケモンカードゲーム5月が終わりました、ポケモンカード活動はあまり行いませんでしたが、数少ない機会では楽しく対戦出来ました。
使用デッキはホワイトキュレムダストダス、組み合わせを自分で考えて作ったデッキなので結構愛着が湧きました、さて戦績は。
5勝3敗
でした、勝ち越せたので良しとします。
ドラゴンタイプが気に入ったので、裂空のカリスマからはチルタリスのデッキを考えています。
早めにカードを揃えて、6月はもう少し対戦機会を増やしたいですね。
これからもよろしくおねがいします。
通算成績 108勝99敗
使用デッキはホワイトキュレムダストダス、組み合わせを自分で考えて作ったデッキなので結構愛着が湧きました、さて戦績は。
5勝3敗
でした、勝ち越せたので良しとします。
ドラゴンタイプが気に入ったので、裂空のカリスマからはチルタリスのデッキを考えています。
早めにカードを揃えて、6月はもう少し対戦機会を増やしたいですね。
これからもよろしくおねがいします。
通算成績 108勝99敗
5/23 ヤナトイナイトバトル3@バトロコ高田馬場
2018年5月24日 ポケモンカードゲーム
月に一度のお楽しみ、おもしろデッキを持ち寄って対戦&見せあいするイベント、ヤナトイナイトバトルの3回目に行ってきました。
第一回のコイントスガブルカ
http://pokeiba.diarynote.jp/201803080113403294/
第二回のはかいおんごみなだれ
http://pokeiba.diarynote.jp/201804132237394244/
から、今回も既存のデッキを少しアレンジして、使ってみたいギミック、やってみたい動きを考えてデッキを作りました。
その結果生まれたのが「ダメカンのせのせデッキ」
進化した時に相手にダメカンを乗せることが出来るゲッコウガGXラインとクロバットラインを両方採用したデッキです。
どちらのラインも4-4-4で構成し、テテフGX2を2枚加えてポケモンだけで26枚、とにかく進化数を稼ぐ事を目的にしましたが、上手く回るかも心配です。
さて結果は
1戦目 もっちーさん ロケット団デッキ かち
上手くダメージを調整出来てかち、ボスごっこピカチュウ、初めて見ました。
2戦目 あらたさん ナゲツケサルデッキ かち
特性ダメージできあいのタスキを回避できたり、ダメージの噛みあわせが良いなど有利な点が重なってかち。
3戦目 パンさん EXブイズデッキ かち
特性よりエナジードライブやシャドーアサシンGXが強くてかち。
というわけで首尾よく3連勝、当初の不安はどこへやら、上手くデッキが回ってくれてました。
グループ優勝は頂きましたが、ベストデッキ賞は中々獲得出来ません、グループ問わず、皆さんデッキのネタ作りがうまいです。
他のグループのデッキはその場では中々見ることが出来ないので、見学だけでも面白いイベントになっていますね。
第四回に向けて、今から考えていきたいと思います。
主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
第一回のコイントスガブルカ
http://pokeiba.diarynote.jp/201803080113403294/
第二回のはかいおんごみなだれ
http://pokeiba.diarynote.jp/201804132237394244/
から、今回も既存のデッキを少しアレンジして、使ってみたいギミック、やってみたい動きを考えてデッキを作りました。
その結果生まれたのが「ダメカンのせのせデッキ」
進化した時に相手にダメカンを乗せることが出来るゲッコウガGXラインとクロバットラインを両方採用したデッキです。
どちらのラインも4-4-4で構成し、テテフGX2を2枚加えてポケモンだけで26枚、とにかく進化数を稼ぐ事を目的にしましたが、上手く回るかも心配です。
さて結果は
1戦目 もっちーさん ロケット団デッキ かち
上手くダメージを調整出来てかち、ボスごっこピカチュウ、初めて見ました。
2戦目 あらたさん ナゲツケサルデッキ かち
特性ダメージできあいのタスキを回避できたり、ダメージの噛みあわせが良いなど有利な点が重なってかち。
3戦目 パンさん EXブイズデッキ かち
特性よりエナジードライブやシャドーアサシンGXが強くてかち。
というわけで首尾よく3連勝、当初の不安はどこへやら、上手くデッキが回ってくれてました。
グループ優勝は頂きましたが、ベストデッキ賞は中々獲得出来ません、グループ問わず、皆さんデッキのネタ作りがうまいです。
他のグループのデッキはその場では中々見ることが出来ないので、見学だけでも面白いイベントになっていますね。
第四回に向けて、今から考えていきたいと思います。
主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
第2回 竜PAOポケカ大会 in 立川
2018年5月20日 ポケモンカードゲームトルネヤマさん主催の立川での大会に参加してきました。
前回の第一回大会
http://pokeiba.diarynote.jp/201804091139405621/
では運良く初代王者&自主大会はじめての優勝を果たす事が出来たので、今回は連覇を目指しての参加です。
参加人数は22名で、前回からかなりの増加、自主大会は宣伝力と、参加しやすい立地がポイントでしょうか。
デッキは前回優勝のルカリオルガルガンを持っていこうかとも思いましたが、最近お気に入りのホワイトキュレムGX&ダストダスデッキにしました。
さて結果は
1戦目 まけ
混乱状態を突っ張ってコイン勝負するも裏、早くも目標を入賞に切り替え。
2戦目 かち
ブロアーで道具を落とさせてゴミなだれの威力アップの動きで勝利。
3戦目 かち
今度はコイン表を出してかち。
4戦目 まけ
悔しい事故負け、このデッキでは初めてだったかもしれません。
5戦目 かち
連戦の疲労からかプレミ連発、しかしなんとか勝利
というわけで3勝2敗、入賞出来ませんでしたが、勝ち越せたので良しとします。
皆さんマナーもよく、楽しく対戦出来ました、ホワイトキュレムGXは物珍しいようで、強さを見せることが出来ていたら嬉しいです。
主催のトルネヤマさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
前回の第一回大会
http://pokeiba.diarynote.jp/201804091139405621/
では運良く初代王者&自主大会はじめての優勝を果たす事が出来たので、今回は連覇を目指しての参加です。
参加人数は22名で、前回からかなりの増加、自主大会は宣伝力と、参加しやすい立地がポイントでしょうか。
デッキは前回優勝のルカリオルガルガンを持っていこうかとも思いましたが、最近お気に入りのホワイトキュレムGX&ダストダスデッキにしました。
さて結果は
1戦目 まけ
混乱状態を突っ張ってコイン勝負するも裏、早くも目標を入賞に切り替え。
2戦目 かち
ブロアーで道具を落とさせてゴミなだれの威力アップの動きで勝利。
3戦目 かち
今度はコイン表を出してかち。
4戦目 まけ
悔しい事故負け、このデッキでは初めてだったかもしれません。
5戦目 かち
連戦の疲労からかプレミ連発、しかしなんとか勝利
というわけで3勝2敗、入賞出来ませんでしたが、勝ち越せたので良しとします。
皆さんマナーもよく、楽しく対戦出来ました、ホワイトキュレムGXは物珍しいようで、強さを見せることが出来ていたら嬉しいです。
主催のトルネヤマさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
5/9 一軒目ポケカ9@バトロコ高田馬場
2018年5月9日 ポケモンカードゲーム コメント (2)毎回遊ばせてもらっている一軒目ポケカ、今回は運営の都合で予約枠のみということで、しっかり予約をして行ってきました。
当日枠が無いためいつもの約半分の人数ですが、それでも十分な盛り上がり、今回も4人1組でグループ分けが行われました。
使用デッキはホワイトキュレムダストダス、使ってきた感触では中堅どころならやっていけるイメージ、さて結果はどうでしょうか。
1戦目 まけ
2戦目 かち
3戦目 かち
2勝1敗でした
この他にも数戦フリー対戦をしていただきました、デッキパワーはともかくプレイングで左右される場面が多く、シンプルなデッキのつもりが案外複雑なことがわかりました。
自分は難しくて強いデッキよりも簡単でそこそこのデッキが好きなのですが、それでもプレイングを磨く必要性がありますね。
1軒目ポケカは楽しく対戦する事が目的ですが、その中でもしっかり練習を兼ねていきたいと思います。
運営の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
当日枠が無いためいつもの約半分の人数ですが、それでも十分な盛り上がり、今回も4人1組でグループ分けが行われました。
使用デッキはホワイトキュレムダストダス、使ってきた感触では中堅どころならやっていけるイメージ、さて結果はどうでしょうか。
1戦目 まけ
2戦目 かち
3戦目 かち
2勝1敗でした
この他にも数戦フリー対戦をしていただきました、デッキパワーはともかくプレイングで左右される場面が多く、シンプルなデッキのつもりが案外複雑なことがわかりました。
自分は難しくて強いデッキよりも簡単でそこそこのデッキが好きなのですが、それでもプレイングを磨く必要性がありますね。
1軒目ポケカは楽しく対戦する事が目的ですが、その中でもしっかり練習を兼ねていきたいと思います。
運営の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
2018年4月の戦績
2018年5月1日 ポケモンカードゲーム4月が終わりました、新しい年度ということもあって、自分の中で勝手にポケカ強化月間としていました。
積極的なジムバトル参加は半月ほどで失速しましたが、体調も安定しており、各種自主イベントに参加して楽しく過ごさせてもらいました。
さて戦績の方はどうでしょうか、デッキは
グレイシアゲッコウガ→ルカリオルガルガン→ホワイトキュレムダストダス
と移っていきました。
12勝6敗
でした
今月はどのデッキも上手く回ってくれることが多く、特に4/8の立川初代王者決定戦
http://pokeiba.diarynote.jp/201804091139405621/
で自主大会を初めて優勝できたことが嬉しかったです。
交友関係も広がり、充実した1ヶ月でした、皆さんありがとうございました。
通算成績 103勝96敗
積極的なジムバトル参加は半月ほどで失速しましたが、体調も安定しており、各種自主イベントに参加して楽しく過ごさせてもらいました。
さて戦績の方はどうでしょうか、デッキは
グレイシアゲッコウガ→ルカリオルガルガン→ホワイトキュレムダストダス
と移っていきました。
12勝6敗
でした
今月はどのデッキも上手く回ってくれることが多く、特に4/8の立川初代王者決定戦
http://pokeiba.diarynote.jp/201804091139405621/
で自主大会を初めて優勝できたことが嬉しかったです。
交友関係も広がり、充実した1ヶ月でした、皆さんありがとうございました。
通算成績 103勝96敗
4/30 ゆめママとロロおじの殿堂お料理教室@バトロコ高田馬場
2018年4月30日 ポケモンカードゲームこんばんは、ハルです。
今回はカードを持っていなくても殿堂レギュレーションで遊べるこちら
http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/
のイベントに行ってきました。
殿堂レギュレーションにあたる時代のポケモンカードはほとんど知らないのですが、それが逆に新鮮で楽しめそうということで参加しました。
まずはドラフト、自分のグループは炎と雷中心のカードプールで、エネルギー管理を重視してピックしました。
デッキ構築はよくわからないので20:20:20の構成とし、ゴウカザルの進化ラインを中心に、EXポケモンで脇を固める構築にしました。
さて結果は
1戦目 ひきわけ
2戦目 まけ
3戦目 かち
1勝1敗1分でした。
勝ち負けを競うイベントではないのでいいですが、5割&1勝出来たので満足です。
初めて触る殿堂カードは、思い通りに動いてくれることもあれば、理解不足でつまづくこともありました。
しかし基本的なルールが分かっている上で、未知のカードにたくさん触れられるので、ポケモンカードを始めたときのような新鮮さで楽しめました。
新弾のチャンピオンロードではリメイクカードも出てくるように、現行レギュにあっても面白そうなカードもありました。
まだまだポケモンカードには色々な楽しみ方がありますね。
主催のゆめいろさん&ロロたんぬさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
今回はカードを持っていなくても殿堂レギュレーションで遊べるこちら
http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/
のイベントに行ってきました。
殿堂レギュレーションにあたる時代のポケモンカードはほとんど知らないのですが、それが逆に新鮮で楽しめそうということで参加しました。
まずはドラフト、自分のグループは炎と雷中心のカードプールで、エネルギー管理を重視してピックしました。
デッキ構築はよくわからないので20:20:20の構成とし、ゴウカザルの進化ラインを中心に、EXポケモンで脇を固める構築にしました。
さて結果は
1戦目 ひきわけ
2戦目 まけ
3戦目 かち
1勝1敗1分でした。
勝ち負けを競うイベントではないのでいいですが、5割&1勝出来たので満足です。
初めて触る殿堂カードは、思い通りに動いてくれることもあれば、理解不足でつまづくこともありました。
しかし基本的なルールが分かっている上で、未知のカードにたくさん触れられるので、ポケモンカードを始めたときのような新鮮さで楽しめました。
新弾のチャンピオンロードではリメイクカードも出てくるように、現行レギュにあっても面白そうなカードもありました。
まだまだポケモンカードには色々な楽しみ方がありますね。
主催のゆめいろさん&ロロたんぬさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
4/25 一軒目ポケカ8@バトロコ高田馬場
2018年4月26日 ポケモンカードゲーム毎度おなじみ一軒目ポケカ、今回で8回目だそうです。
人出を見ていると、はじめは少し減ったかな?と思いましたが、最終的には満席になったようで、相変わらずの盛況です。
参加する目的はそれぞれだと思いますが、自分は新しいデッキのお試しの場として利用することにしました。
そのデッキとはホワイトキュレムGX&ダストダス(ゴミなだれ)
ドラゴンと超ポケモンを持って来ることが出来るミステリートレジャーを使い、序盤はキュレムで、終盤はダストダスで戦う事を想定しました。
キュレムにダメカンを乗せる手段にはレインボーエネルギーを使用したので、相方はダストダス以外にも色々考えられそうです。
さて結果は
1戦目 水悪 かち
2戦目 雷 かち
3戦目 超 かち
3連勝出来ました、3戦ともテテフスタートでどうなることかと思いましたが、ダストダスのパワーに助けられました。
といっても一軒目は勝ち負けより内容重視の場なので、新しいデッキを上手く動かせた事が一番の収穫でした。
運営の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
人出を見ていると、はじめは少し減ったかな?と思いましたが、最終的には満席になったようで、相変わらずの盛況です。
参加する目的はそれぞれだと思いますが、自分は新しいデッキのお試しの場として利用することにしました。
そのデッキとはホワイトキュレムGX&ダストダス(ゴミなだれ)
ドラゴンと超ポケモンを持って来ることが出来るミステリートレジャーを使い、序盤はキュレムで、終盤はダストダスで戦う事を想定しました。
キュレムにダメカンを乗せる手段にはレインボーエネルギーを使用したので、相方はダストダス以外にも色々考えられそうです。
さて結果は
1戦目 水悪 かち
2戦目 雷 かち
3戦目 超 かち
3連勝出来ました、3戦ともテテフスタートでどうなることかと思いましたが、ダストダスのパワーに助けられました。
といっても一軒目は勝ち負けより内容重視の場なので、新しいデッキを上手く動かせた事が一番の収穫でした。
運営の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
4/12 ヤナトイナイトバトル2@バトロコ高田馬場
2018年4月13日 ポケモンカードゲーム
前回
http://pokeiba.diarynote.jp/201803080113403294/
コイン10連裏を出したイベント、ヤナトイナイトバトルの第二回に参加してきました。
ある程度の強さと同時に面白さ・美しさを競うこのイベント、デッキの構築が勝負です。
ただ当初は参加予定がなく、前日に参加を決めたため、デッキは凝ったものではなく単純に使いたいものを選びました。
そのデッキとは「オンバーンダストダス」
しかし使いたいのはオンバーンではなくオンバット、ダストダスはゴミなだれです。
オンバット(SM6)のワザ「はかいおん」は、相手の手札にあるグッズを全てトラッシュする効果を持ちます。
これとフィールドブロアー、こわいおねえさんを使って相手のグッズをトラッシュさせ、ゴミなだれの威力を上げるのがコンセプト。
デッキ名は「はかいおんごみなだれ」としました。
さて結果は
1戦目 フレア団デッキ まけ
グッズを捨てさせることは出来ましたが、一歩及ばず敗北、やりたいことは出来ました。
2戦目 手札干渉デッキ かち
グッズを捨てさせた一方、手札を減らされて苦しい展開に、しかし序盤のグッズ落としが後から効き、ゴミなだれワンパン体制が出来たので勝利。
3戦目 ドラゴンデッキ まけ
まさかのオンバーンミラー、はかいおんでグッズ4枚トラッシュして攻めていきましたが、最後の最後でねむりのコインに見放され敗北。
1勝2敗 またしてもコインにしてやられました。
他のグループも含め、皆さん色んなデッキを作っていて、かつどれもちゃんと強みを発揮している様子でした。
使いたいデッキを使って、やりたい動きが出来ると楽しいですね、デッキレベルが近いので、却って勝利にも貪欲になりました。
主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
http://pokeiba.diarynote.jp/201803080113403294/
コイン10連裏を出したイベント、ヤナトイナイトバトルの第二回に参加してきました。
ある程度の強さと同時に面白さ・美しさを競うこのイベント、デッキの構築が勝負です。
ただ当初は参加予定がなく、前日に参加を決めたため、デッキは凝ったものではなく単純に使いたいものを選びました。
そのデッキとは「オンバーンダストダス」
しかし使いたいのはオンバーンではなくオンバット、ダストダスはゴミなだれです。
オンバット(SM6)のワザ「はかいおん」は、相手の手札にあるグッズを全てトラッシュする効果を持ちます。
これとフィールドブロアー、こわいおねえさんを使って相手のグッズをトラッシュさせ、ゴミなだれの威力を上げるのがコンセプト。
デッキ名は「はかいおんごみなだれ」としました。
さて結果は
1戦目 フレア団デッキ まけ
グッズを捨てさせることは出来ましたが、一歩及ばず敗北、やりたいことは出来ました。
2戦目 手札干渉デッキ かち
グッズを捨てさせた一方、手札を減らされて苦しい展開に、しかし序盤のグッズ落としが後から効き、ゴミなだれワンパン体制が出来たので勝利。
3戦目 ドラゴンデッキ まけ
まさかのオンバーンミラー、はかいおんでグッズ4枚トラッシュして攻めていきましたが、最後の最後でねむりのコインに見放され敗北。
1勝2敗 またしてもコインにしてやられました。
他のグループも含め、皆さん色んなデッキを作っていて、かつどれもちゃんと強みを発揮している様子でした。
使いたいデッキを使って、やりたい動きが出来ると楽しいですね、デッキレベルが近いので、却って勝利にも貪欲になりました。
主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
4/11 一軒目ポケカ7@バトロコ高田馬場
2018年4月12日 ポケモンカードゲーム7回目を迎えた一軒目ポケカ、全ての回に参加していますが、これは自分だけだそうです。
自分は遊んでいるだけなので何も苦労は無いのですが、毎回大人数を捌いている運営のポケカ茶屋の皆さんは大変かと存じます、感謝です。
今回はやや落ち着いた人出に見えましたが、それでも50名超、盛り上がるグループ、落ち着いて対戦するグループ、色々あって毎回変化があるのも楽しみです。
使用デッキは立川で味をしめたルカリオルガルガン、一軒目ポケカでは爆発力より安定性重視にしたいので、調整を加えて持っていきました。
さて結果は
1戦目 雷 かち
デンジュモクGXが現れ、特殊エネ頼りのハルさんピンチ!と思いましたが、安定性を増すために基本闘エネを入れていたので回避。
タイプ相性は良いので、つけるエネに気をつけて勝利。
2戦目 水 まけ
新弾のヌオーでベンチエネ加速をバトル場に押し流すデッキ、強かったです、敗北。
3戦目 超 かち
1戦目とは逆にタイプ相性不利、しかし不利だからこそ慎重にプレイし逆転勝利、自信になりました。
というわけで2勝1敗、3試合とも安定して動けたので満足です。
運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
自分は遊んでいるだけなので何も苦労は無いのですが、毎回大人数を捌いている運営のポケカ茶屋の皆さんは大変かと存じます、感謝です。
今回はやや落ち着いた人出に見えましたが、それでも50名超、盛り上がるグループ、落ち着いて対戦するグループ、色々あって毎回変化があるのも楽しみです。
使用デッキは立川で味をしめたルカリオルガルガン、一軒目ポケカでは爆発力より安定性重視にしたいので、調整を加えて持っていきました。
さて結果は
1戦目 雷 かち
デンジュモクGXが現れ、特殊エネ頼りのハルさんピンチ!と思いましたが、安定性を増すために基本闘エネを入れていたので回避。
タイプ相性は良いので、つけるエネに気をつけて勝利。
2戦目 水 まけ
新弾のヌオーでベンチエネ加速をバトル場に押し流すデッキ、強かったです、敗北。
3戦目 超 かち
1戦目とは逆にタイプ相性不利、しかし不利だからこそ慎重にプレイし逆転勝利、自信になりました。
というわけで2勝1敗、3試合とも安定して動けたので満足です。
運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
4/9 ジムバトル@バトロコ高田馬場
2018年4月9日 ポケモンカードゲーム昨日の立川での自主大会優勝に味をしめて、今日はバトロコさんのジムバトルに参加してきました。
参加人数は6名でちょっと少なめ?
デッキ販売など、お店の商品が色々充実してきているので、もう少し増えて確定3回戦になると嬉しいかもです。
デッキは引き続きルカリオルガルガン、昨日のように上手く回ってくれるでしょうか、さて結果は。
1戦目 闘悪 まけ
2戦目 超 まけ
3戦目 水 まけ
あえなく3連敗、昨日の3連勝とは真逆の結果になってしまいました。
デッキ回転は悪くなかったのですが、やはり昨日は出来すぎだったようです、デッキそのものも調整が必要だと感じました。
ルカリオもルガルガンも1進化で高スペックなのは良いのですが、どちらも進化したタイミングで威力を発揮するカードなので、何も考えず引いて即進化とはいかない所が難しいポイントです。
進化前のまま置いておくと狙い撃ちされたり気絶させられやすくもなるので、そのあたりの展開を上手く作る事を課題としていきます。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。
参加人数は6名でちょっと少なめ?
デッキ販売など、お店の商品が色々充実してきているので、もう少し増えて確定3回戦になると嬉しいかもです。
デッキは引き続きルカリオルガルガン、昨日のように上手く回ってくれるでしょうか、さて結果は。
1戦目 闘悪 まけ
2戦目 超 まけ
3戦目 水 まけ
あえなく3連敗、昨日の3連勝とは真逆の結果になってしまいました。
デッキ回転は悪くなかったのですが、やはり昨日は出来すぎだったようです、デッキそのものも調整が必要だと感じました。
ルカリオもルガルガンも1進化で高スペックなのは良いのですが、どちらも進化したタイミングで威力を発揮するカードなので、何も考えず引いて即進化とはいかない所が難しいポイントです。
進化前のまま置いておくと狙い撃ちされたり気絶させられやすくもなるので、そのあたりの展開を上手く作る事を課題としていきます。
参加者の方、お店の方ありがとうございました。