埼玉や多摩地方で活動されているオーガナイザー、トルネヤマさんが開催するイベントに参加してきました。

埼玉方面は中々参加できないのですが、立川で初めての開催ということで参加しやすくなり、新しいお店の最初のポケカイベントでもあったため、初代王者を目指してみました。

お店の竜星のPAOさんは新しいということもあってか中々キレイで、ポケカの品揃え、値段も中々でした。

デッキはルカリオルガルガンを選択しました、ゲッコウガやガブルカは2進化でどうも安定しないので、1進化でシンプルに戦えるデッキで勝負です。

さて結果は


1戦目 闘悪 かち
2戦目 鋼  かち
3戦目 闘  かち


なんと首尾よく3連勝、内容も結果もほぼ完璧で、優勝することが出来ました!

ジムバトルでは何度か優勝していますが、自主大会では初めての優勝、なおかつ初代王者ということで、嬉しい優勝になりました!


主催のトルネヤマさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
というわけで(?)2日連続のジムバトルにやってきたハルさん。

参加人数が16名と、昨日に引き続きかなり多め、各所でトレーナーズリーグもあったようですが、よく集まります。

さてデッキは昨日に引き続きグレイシアゲッコウガ、一部カードを差し替えて調整しました。


1戦目 雷 かち
2戦目 超 まけ
3戦目 闘 かち

昨日と同じく2勝1敗でした。


1戦目の方はポケカ復帰勢でGXマーカーを持っていないとのこと、自分は数個持っているので差し上げました。
スターターを買えばついてくる物ですが、単品では入手しにくい物なので、マーカーが新規参入の障壁にならないかなと心配になります。

自分もスターターデッキを買わなかったので、GXマーカーが無い頃はGX柄スリーブに不要カードを詰めて固めたり、ダメカンケースの蓋を代用していました。

バトロコにはデッキ販売が、ポケモンカードステーションにはエネルギーカードセットがありますが、コインやGXマーカーだけというのは中々入手しにくいですね。

細々した対戦備品を動かすのもポケカの面白いところだと思うので、公式やお店に少し工夫してもらいたいところです。



参加者の方、お店の方ありがとうございました。
4月に入り、心機一転してポケモンカード活動を頑張ることにしたハルさん。

早速バトロコのジムバトルに行ってきました。

使用デッキはグレイシアゲッコウガ、ポケモンカード渋谷会
http://pokeiba.diarynote.jp/201803060016128347/
以来使っていませんでしたが、久しぶりに登板させてみました。

さて結果は

1戦目 超 かち
2戦目 超 まけ
3戦目 闘 かち


でした、2戦目の負けは勝負所で消極的になってしまい勝ちを逃しました。
しかし3戦通して動きは悪くなかったので、グレイシアゲッコウガも中々行けるなと手応えを得ました。

久しぶりだと必要以上に確認したり考えてしまい、プレイが遅くなりがちなので、これからはジムバトルや自主大会に参加する回数を増やしたいと思います。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
3月が終わりました、ポケモンカード活動は低調ですが、遊んでは居ます。

4月からはもう少し対戦する頻度を増やしたいです。

さて3月の勝敗はどうだったのでしょうか。


7勝4敗


でした

対戦数が少ないですが、勝ち越せてよかったです。


通算成績 91勝90敗
最近少し停滞気味のポケモンカード活動、日曜日は自主大会に出かけようと思うも、休養を優先しました。

しかし、大会レポートやSNSの様々な情報に接すると、とりあえずカードに触って対戦もしたくなるものです。

というわけで月曜日、バトロコのジムバトルに行ってきました。
参加者は11名、名古屋大会に向けた調整でもっと人が多くなるかと思いきや、それほどでもありませんでした。

使用デッキは前回の一軒目ポケカでデビューしたルカリオルガルガン、上手く動かせれば強そうなデッキですが、果たして結果は。


1戦目 鋼 かち
こちらはしっかり展開でき、お相手はあまり上手く回っていないようで勝利。

2戦目 炎 かち
お相手事故で即終了、その後フリーでは大接戦で負けました。

3戦目 闘 かち
お互いにディアンシー◇スタートという珍事、しかしグズマとブラッディアイを上手く組み合わせて、こちらのディアンシーをベンチに下げつつ相手のディアンシーを撃破。
その後は一進一退の末なんとか勝利。


というわけで3連勝、他にも3勝の方が居ましたが時間なので同率優勝となりました。

大会の優勝は1/26のカードキングダム蒲田店最後の大会
http://pokeiba.diarynote.jp/201801262340379492/
以来のことで、バトロコでは更に久しぶりの優勝でした。

ただ、相手の事故に助けられた優勝でもあるので、浮かれずに今後も頑張ろうと思います。

久しぶりのジムバトルでしたが、ルールミス等なくプレイ出来たのもよかったです、相手の方のマナーもよく、楽しく対戦できました。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
名古屋大会に行かれる方、頑張って下さい!
こんばんは、ハルです。
たまには対戦記録と競馬予想(最近してない)以外のことも書いてみます。

先日ふとこんな事を考えました。
「プレイヤースキルとは対戦の強さだけではない」
というものです。

対戦の強さ以外のスキルとは何か、主に次の3つを挙げてみたいと思います。


1 資金力
カードにかけるお金はもちろんですが、遠征をするのにもお金がかかります。
大型大会に出る事は様々なスキルの向上に繋がると思いますが、遠方に出かけるのは大変なことです。

2 情報収集能力
ITスキルと言ってもいいかもしれません、ブログやツイッター、公式サイト等で、環境やカードの相場、イベント情報や交通手段といった情報を集める事も重要です。

3 人間関係
社会関係資本という言葉もあります、対戦の練習をする友人やジムバトルの常連さん、一見さん、オーガナイザーやルールエキスパートとの人間関係が良好である方が、様々な面で有利であるといえます。


他にも様々な要素があると思いますが、こうしたスキルが、対戦の強さだけでなく、趣味としての楽しさを補強するものにもなるのではないでしょうか。
6回目になる平日イベント一軒目ポケカ、3月はこの一回だけなので、貴重な機会として参加してきました。

参加人数は今回も約60人で大盛況、自分は予約をして行きました、次回以降当日参加される方はお早めに。

使用デッキは新しく作ったルカリオルガルガン、HP70イワンコが手に入りやすくなったので、今まで敬遠していたルガルガンをデッキに組み込めるようになりました。

さて結果は

1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ

1勝2敗でした。

動きは悪くなかったので、慣れていけば使えるデッキになりそうです、ブラッディアイって強いですね(今更)


一軒目ポケカは新しいデッキを試す場として毎度参加させてもらっています、お友達も増えてきたので、今後も末永く開催されるように、参加者として盛り上げていきたいです。


運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
新企画の平日イベント、ヤナトイナイトバトルに行ってきました。

コンセプトはカリンのナイトバトル、4人1組で対戦し、勝敗とは別に面白いデッキに投票して1位を決めます。

初めてのイベントなので、デッキパワーと面白要素のバランスが難しかったですが、既存のデッキに少し手を加えて作ってみました。


使用デッキ ギャンブルガブルカ

ガブルカデッキにおいて、最重要サポートはおうじゃのやいば200ダメージを出すためのシロナです。

しかしシロナを使ってしまうと、アセロラやグズマ、他のサポートは使うことが出来ません。

そこで、アセロラをスーパーポケモン回収に、グズマをポケモンキャッチャーに置き換え、さらなる運要素としてローラースケートとエネくじを入れてみました。

コイン運に頼るとは言え普通の対戦でも強いであろうガブルカなので、勝ちすぎてしまうのではないかと心配しましたが、さて結果は


1戦目 バクフーンふんかデッキ かち
自分好展開・相手事故気味ですぐに勝ってしまいました、デッキの動きがわからないままなので、フリーをしてお互いに動きを見せ合いました。

2戦目 アローラゴローニャデッキ まけ
なんとコインが10回連続裏というとんでもない展開に、コイン使用グッズだけでなく、リオルのみきりすら成功させられませんでした。

3戦目 化石デッキ まけ
またしてもコイン運に恵まれず、ようやく表が出るようになってからも劣勢を覆せずまけ。


勝ちすぎるなどという心配は無用、1勝2敗でした。


ただ、コイン祭り、裏祭りも楽しかったので、勝敗を超えていいネタになりました、デッキ賞は貰えませんでしたが、ある程度イベントの趣旨に沿って対戦出来たのでよかったです。


コンパクトなイベントを目指すということで12名での開催でしたが、大いに盛り上がりました、運営の負担が少ないのはいいことですね。



主催のヤナギブソンさん&トイさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
最近流行りの平日イベント、その中の渋谷会に参加してきました。

第3回にして初めての参加で、過去2回はレンタルスペース・非公認でしたが、今回はカードショップのスペース・公認でした。

会場のフルコンプ渋谷は買い物でたまに利用するお店でしたが、大会参加は初めてでした。

参加人数は把握していませんが、スペースがほぼ満席、平日ゆる対戦イベントの需要の多さを感じます。


さて使用デッキは新弾のカードから新しく作ったグレイシアゲッコウガ、ゲッコウガデッキは使ったことがないので、どう動くか確かめることを重視しました。

対戦は空いた人と随時マッチングしていくシステム、色々な方の色々なデッキとスムーズに対戦できました、さて結果は。


1戦目 フェアリー まけ
2戦目 草 かち
3戦目 ドラゴン まけ
4戦目 フェアリー かち
5戦目 ドラゴン かち

3勝2敗でした

初めは展開の仕方がよくわからず、上手く回せませんでしたが、対戦をこなすにつれていい動きが出来るようになってきました。

5試合とも、新しいデッキを動かす楽しさを相手の方と共有しながら、しっかり対戦、お話出来てよかったです。

ただデッキは要調整なので、これから色々試していこうと思います。


運営の1chさん、お手伝いのCHANGさん&りーくんさん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
もうすぐ新弾発売ですが、その前に2月の戦績を記録しておきます。

使用デッキは主に闘ガブルカでした、デッキとしてはまとまりよく作れたと思っていましたが、さて結果は・・・?

5勝13敗(不戦勝除く)

でした

確かにあまり勝てなかった印象はありましたが、思ったより負け越していました


こうなると、新弾で新しいデッキを作りたいと思います、今のところ、グレイシアゲッコウガに注目しています。

新弾ではないですが、かるいしを買いたいのですが、あまり値が下がらず、デッキビルドボックスを買うかも悩んでいます。

負け越すとなおさら悩みが深くなりますが、デッキ作りはカードゲームの醍醐味でもありますね。

ジムバトルや一軒目ポケカで助言を求めることもあると思いますが、よろしくお願いします。



通算成績 84勝86敗
イベント事が一段落し、一軒目ポケカも無い今週。

たまには普通のジムバトルに行ってみました。

デッキは相変わらずガブルカ、上手く回るときとそうでない時の差が大きいです。

さて結果は。

1戦目 草悪 まけ
2戦目 多色 まけ
3戦目 草 まけ


あえなく3連敗でした。

動きは悪くなかったですが、今日は相性・プレイング・運、全てがダメでした。


ただ参加者は8人でちょうどよく、ポケカ歴の浅い方ともしっかり対戦できたのでよかったです。


イマイチ勝ちきれない事が多く、次のデッキを考えています。

新弾のカードから、グレイシアゲッコウガなどを考えましたが、相変わらず進化デッキばかり検討しがちです。

たねポケモン主体のデッキはあまり使ったことがないので、そちらの方が良いかもしれませんね。

イベントなどでお会いした方に、積極的に助言を求めていこうと思います。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
最近増えつつある平日イベントのさきがけ、一軒目ポケカの第五回目に行ってきました。

この日は各所でトレーナーズリーグがあったようですが、それでも定員オーバーになる60人超の人出だったそうです。

自分は第一回の途中参加から毎回参加しているので、イベントの拡大や盛り上がりを見るとうれしいです。

一軒目ポケカは1試合目のスタートだけを揃えて、後はグループ内の進行で約2時間の間に3試合行うというペースなのがちょうどいいですね。


デッキの方はまだまだ不安定なガブルカデッキ、3試合の中でどれだけ動けるでしょうか。


1戦目 まけ
2戦目 かち
3戦目 まけ


1勝2敗でした

負けた試合でもまあまあ動けたので満足です、対戦終了後にデッキのアドバイスを求めた所、良い助言をもらえました。


運営のポケカ茶屋の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
2/17 冬のファンデッキコンテスト@バトロコ高田馬場
ついにやってきました冬のファンデッキコンテスト、ちぢめて冬ファン。

自分は春ファン不参加→夏ファン見学だったので、はじめて参加しました。

初めは中々デッキが思い浮かばず、参加を躊躇していましたが、ある日を境にモチベーションが上がりました。


デッキテーマは蒲田、そう、ある日とはカードキングダム蒲田店最後の大会で優勝した日のことです。
http://pokeiba.diarynote.jp/201801262340379492/

しかしそれだけではありません、ブログを始める前の話ですが、初めてジムバトルで優勝したのが、別のお店ですが同じ蒲田のホビーステション蒲田店だったのです。

そこで、初優勝の時に使っていたイベルタルデッキと、カードキングダム蒲田店最後の大会で優勝した時に使っていたアローラキュウコンを組み合わせたデッキで挑みました。

名付けて「蒲田メモリーズデッキ」
新しくカードを買ったり、ネタ被りの心配をする必要がなかったので、デッキ作りはスムーズに行きました。
なお、キュウコンデッキにはグレイシアが入っていましたが、相手のファンデッキの動きを止めるのは忍びないと思い、今回は抜きました。


オンライン予選を突破し、2番目という危うい順番でのプレゼンもなんとかこなし、対戦に入りました。


1戦目 いっすいさん イラストレーター統一デッキ かち
いっすいさんの佐久間先生リーリエに対して杉森先生リーリエを返していき、お互いに展開していい勝負に。
時間切れでサイド同数だったのでじゃんけん勝負に、勝って対戦勝利、実質引き分けです。

2戦目 ゴンたさん 将棋デッキ かち
炎デッキかつGX主体だったため、アローラキュウコンが有利に働いて勝ち。
この日は将棋のニュースがあった日で、タイムリーなデッキと対戦できました。

3戦目 ゆめいろさん ラティアス・ラティオス映画デッキ まけ
自分も一時期考えた映画テーマのデッキ、一進一退の攻防でまたしても時間切れにサイド同数に。
今度はじゃんけんに負けて敗北、実質引き分けです(言い訳)


というわけで2勝1敗、実質1勝2分でした。

自分のデッキはファンデッキといえど優勝したデッキなので、デッキパワーは結構有りました。
それでも、3戦とも一方的にならずにいい勝負が出来たのは、皆さんのファンデッキがしっかり対戦に対応していたからだと思います。


総合結果で入賞は出来ませんでしたが、参加すること、評価し、評価されること、対戦すること全てで充実していました。
少し勇気を出して参加してよかったです。

運営の皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。
やってきました2月の一軒目ポケカ、今回も事前に予約をして参加してきました。

予約定員は32名で満員、当日枠は30名程あったようですが、それも埋まってしまう程の盛況でした。

今回もグループに分かれてその中で3試合を行います。

自分は6人グループに入り、お知り合い数名、初対面数名の、バランスのいいグループになりました。

隣や対面のお知り合いを通じて、斜めの初対面の人とも話しやすくなったので、知り合いだけ、初対面だけよりもやりやすかったと思います。

使用デッキはガブルカ、新弾が出るまではこのデッキで頑張ろうと思います、さて結果は。

1戦目 悪 かち
2戦目 水 かち
3戦目 多色 まけ


2勝1敗でした

3試合ともなかなか良い動きが出来たので満足です、フラダリ・グズマの代わりに入れているカウンターキャッチャーが今日もいい仕事をしてくれました。

しかしまだまだ不安定な部分もあるので、調整しながら使っていきたいです。


終了後は他のグループの方ともお話できました、冬ファンの話題が多く、注目度の高いイベントであることを実感しました。


運営のポケカ茶屋皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。


次はいよいよ冬ファンだ!
こんばんは、カードキングダム蒲田最後の優勝者ハルです(アピール)

グレイシアデッキを使ったカロン杯の惨敗から、もう一度ガブルカデッキを見直して使うことに。

水曜日には一軒目ポケカがありますが、その前に火曜日もバトロコに行けそうになったので参戦。
さて結果は

1戦目 水 かち
2戦目 多色 まけ
3戦目 闘 まけ


1勝2敗でした

3戦目は何も出来ずに事故負けでした、爆発力と安定度のバランスが難しいですね。


ひとまずの目標だったカロン杯が終わり、今後の目標、使用デッキに悩み中です。

とりあえずデッキはガブルカをもうちょっと研究して使おうと思います、新弾のカードも楽しみですね。

トレーナーズリーグには出るつもりがないので、次の目標は3月の自主大会スケジュール待ちです、そろそろ公式に上がるかな?


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
いよいよやってきました、第7回カロン杯、対戦系イベントとしては今月の目標と思い仕上げてきました。

問題の使用デッキはアローラキュウコングレイシアにしました、ガブルカも強いとは思いますが習熟度不足は否めません。

そこで結局、チームライチュウ杯
http://pokeiba.diarynote.jp/201712102337149600/

カードキングダム蒲田店最後の大会
http://pokeiba.diarynote.jp/201801262340379492/

で結果を残したキュウコングレイシアの方が自信を持って使えると思い選択しました。

参加人数は30人超、スイスドロー5回戦で、とりあえず勝ち越しを目指して戦いました、果たして結果は。


1戦目 超 まけ
2戦目 多色 まけ
3戦目 不戦勝
4戦目 超 かち
5戦目 水 まけ

見た目の上では2勝3敗でした、でしたが不戦勝はともかく、4戦目は引き分けの末のじゃんけん決着の勝利で、ほぼ負け試合だったので、実質は全敗でした。

はっきりしたプレミや事故はなかったので、単なる実力不足、先行運だと思いますが、最後の蒲田チャンプ(勝手に名乗り)として不甲斐ない結果でした。

ただ、各試合ともやることはやった上での敗戦で、不快になることもなかったので、充実した楽しい対戦が出来ました。


気を取り直して後半はシールド戦に参加。
たいあたりジムのシールド戦イベント、ウルトラビースト迎撃戦
http://pokeiba.diarynote.jp/201710021222237979/
では覚醒の勇者でデッキを組んだので、今回は超次元の暴獣を選択しました。

10パック開封結果はギャラドスGXが出た程度、一応コイキングも出たので、水と悪でデッキを作りました、さて結果は。

1戦目 かち
2戦目 まけ
3戦目 まけ
4戦目 かち

2勝2敗でした。
なんとか5割になったので満足です、ただ、対戦内容はギャラドスが立つか立たないかの勝負で、勝っても負けても一方的になってしまいました。

ただ、いつもは使わないカードを使えたので、デッキ構築に新たな発見もありました。


総合して長丁場を戦いましたが、さほど疲れも出ず、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

主催のポケカロンさん&いっすいさん、参加者の皆さん、お店の方ありがとうございました。


次のイベント参加は2/14の一軒目ポケカ4(事前予約終了・当日参加はお早めに)
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12038&ymd=20180214
です。

そして、2/17に行われる冬のファンデッキコンテスト
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12031&ymd=20180217
の予選を通過したので、参加が決定しました!


まずは一軒目ポケカで、対戦用のデッキを調整していきたいと思います。


楽しい自主大会ライフ!
相変わらずカロン杯に向けて調整していきたいハルさん、トレーナーズリーグには参加しないのでジムバトルを求めて秋葉原へ。

まずは18時からのボークス秋葉原ホビー天国さんへ、初めて訪れるお店です。

デッキは闘ガブリアスルカリオ、少しは慣れてきた感じはありましたが、さて結果は

1戦目 不戦勝
2戦目 多色 まけ

展開は悪くなかったですが勝てず、人数と勝敗からここで終了になってしまいました。

しかし早く終わった事で19時半からのトレカの洞窟タワー店のジムバトルに行ける事に、移動して参戦しました。
デッキは引き続きガブリアスルカリオ。

1戦目 草 まけ
2戦目 炎 まけ
3戦目 多色 かち

1勝出来ましたが、事故勝ちでした。


デッキのポテンシャルはあると思いますが、考えることが多くイマイチ上手く使いこなせていません。

カロン杯のデッキは要検討です。


しかし今日は2店舗それぞれで知り合いの方とよく遭遇しました、おかげさまで、楽しく対戦できました。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
日曜日に行われるカロン杯
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11809&ymd=20180211
に向けて練習をしたいハルさん。

今週は一軒目ポケカが無いので、久々に普通のジムバトルへと出かけました、でも場所は結局バトロコ。

お店にルカリオGXが売っていたので購入し、ようやくガブルカデッキが完成しました。

いきなりの実戦投入は不安でしたが、勝ち負けよりもデッキの動きを見るために挑戦しました、さて結果は。


1戦目 闘 まけ
2戦目 不戦勝
3戦目 超鋼 まけ

でした

ルカリオGXのはどうげきやクロスビートGXには中々の手応えを感じましたが、ガブリアスと一緒にうまく展開するのはなかなか難しいです。

2試合ではまだまだ経験も試行回数も足りないので、カロン杯に向けてまたジムバトルに行ってみたいと思います。

うまく行かなかったらまたグレイシアに戻ります。


参加者の方、お店の方ありがとうございました。
1月が終わりました、当初のポケモンカード活動はやや停滞気味でしたが、一軒目ポケカから新人戦に向けてモチベーションが上がっていきました。

ジムバトルと名のつく所には一度も行かず、自主大会とカードキングダム最後の非公認大会に行きました。

これでも十分遊べるのですから、恵まれた環境です。

さて戦績は・・・?

5勝8敗

でした

負け越してはいますが、最初で最後のカードキングダム蒲田店の大会で優勝できたことが嬉しかったです。

最大目標だった新人戦は2勝2敗での予選落ちだったので、満足行く結果とは言えませんが、一軒目で調整→大きめの大会に挑む、という流れが作れたので、今後もこの調子で行きたいと思います。


対戦していただいた方、お店の方ありがとうございました。


通算成績 79勝73敗
いよいよやってきた、CSP未獲得プレイヤーによる大会、ポケモンカード新人戦に行ってきました。

練習不足は否めませんが、蒲田での最初で最後の優勝を弾みに、少しは自信を持って向かいました。

使用デッキはアローラキュウコングレイシア、プレイングはもちろんなのですが、マッチ運、先行運によるところが大きい感じです、果たして結果は。


1戦目 闘 かち
2戦目 闘 まけ
3戦目 超 まけ
4戦目 多色 かち

2勝2敗 予選落ちでした、64人中33位タイでほぼ真ん中の成績。

マッチングは悪くなかったですが、プレイングよりも先行グレイシアを立てられるかどうかで勝負が決まってしまうような所がありました。

それでも、新人王をかけた勝負の中、程々で丁度いい緊張感を持って対戦できたので、勝っても負けても充実していました。


バトロコでの出会いからお友達になった方がが上位に進出したこともあり、自分の勝敗だけでなく大会全体を楽しめました。


運営チームのもうこたんめんの皆さん、参加者の方、お店の方ありがとうございました。


次の自主大会参戦予定は、2/11に行われるカロン杯です!
http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=11809&ymd=20180211

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索